778: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:02.00 ID:/oQNNq9X
学校が強制的に決めた朝の立ち当番、就園
前や幼稚園の下がいることを全く無視した
時間帯と説明なしの当番表、育児なめんな。
しかも日陰ないから30分も立たされて、こっちが熱中症になるわ。
子供たちはほとんど挨拶なしだし口の悪いガキは聞こえよがしに「あっつ、ぅ、だっ
るぅ、殺したいわ」なんか言ってくるし。
下の子連れていかないといけないから、昨
日から朝早く起きてねって言ってんのに
行事がある日に限ってグズグズ、グズグズ
腹ただしい。
学校行事が多くて母親が追い詰められてるのって何?
昔は親が学校に関わることなんかあまりなかったのに、自分たちでなんとかしないと
いけなかったのに。
前や幼稚園の下がいることを全く無視した
時間帯と説明なしの当番表、育児なめんな。
しかも日陰ないから30分も立たされて、こっちが熱中症になるわ。
子供たちはほとんど挨拶なしだし口の悪いガキは聞こえよがしに「あっつ、ぅ、だっ
るぅ、殺したいわ」なんか言ってくるし。
下の子連れていかないといけないから、昨
日から朝早く起きてねって言ってんのに
行事がある日に限ってグズグズ、グズグズ
腹ただしい。
学校行事が多くて母親が追い詰められてるのって何?
昔は親が学校に関わることなんかあまりなかったのに、自分たちでなんとかしないと
いけなかったのに。
779: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:03.00 ID:uz60c4dM
>>778
昔は刃物持った男がいきなり侵入してきて刺したりとかほとんどなかったよね
変なおじさんがでたりはあったけど、実際に何かされたとかもあんまりなかった
今は違うよね
大人の力に子供がなかうと思う?うちはまだ幼稚園にも行ってないけど昔はとか言ってたら子供守れないよ
昔はチャイルドシートなんて使ってなかった!こんな縛りつけてかわいそうだわ!とか
赤ちゃんは抱っこが一番なのよ!とかほざくトメなら納得だけど
昔は刃物持った男がいきなり侵入してきて刺したりとかほとんどなかったよね
変なおじさんがでたりはあったけど、実際に何かされたとかもあんまりなかった
今は違うよね
大人の力に子供がなかうと思う?うちはまだ幼稚園にも行ってないけど昔はとか言ってたら子供守れないよ
昔はチャイルドシートなんて使ってなかった!こんな縛りつけてかわいそうだわ!とか
赤ちゃんは抱っこが一番なのよ!とかほざくトメなら納得だけど
780: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:04.00 ID:N/SEfpJm
片腹痛いわwwww
旗振り、見回りは昔からあったっつーの
お前の母親が全部無視してたんだろwww
みんなそれを経験してるんだっての
自分だけが育児してると思うなボケ
旗振り、見回りは昔からあったっつーの
お前の母親が全部無視してたんだろwww
みんなそれを経験してるんだっての
自分だけが育児してると思うなボケ
781: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:05.00 ID:s5Kj4YFj
ボケとまで言わんでも
でもうちの母も当番やってたから、確かに昔もやってたとは思う
あと昔は清掃とかにもじゃんじゃん駆り出されてたらしいよ
兼業主婦が増えてるし、親の出番ってことではたぶん今のほうが楽
でもうちの母も当番やってたから、確かに昔もやってたとは思う
あと昔は清掃とかにもじゃんじゃん駆り出されてたらしいよ
兼業主婦が増えてるし、親の出番ってことではたぶん今のほうが楽
782: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:06.00 ID:VLrwz6jY
>>779
昔は子供に安全だったってwww
昭和の子供の失踪数知ったらお前何て言うんだろうな
昔は子供に安全だったってwww
昭和の子供の失踪数知ったらお前何て言うんだろうな
787: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:11.00 ID:J8YULp1z
立ち当番云々って、学校が勝手に決めるのはPTAが決められないからじゃないの?普通そういうのはPTAとか保護者が中心で決めるよね。
個々の事情加味してなんて言うなら、地域ごとに話し合って決めるかPTAに決め方を提案すればいい。自分達の子供の安全を皆で守るための当番でしょ…。デモデモだってではなにも変わらない。
個々の事情加味してなんて言うなら、地域ごとに話し合って決めるかPTAに決め方を提案すればいい。自分達の子供の安全を皆で守るための当番でしょ…。デモデモだってではなにも変わらない。
788: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:12.00 ID:tnaerF7y
その旗当番は行かなかったらどうなるの?
血祭りにあげられるの?
旗当番なんて特に危険な場所以外は別にいなくてもいいよね。
全員でやる必要があるんだろうか。
血祭りにあげられるの?
旗当番なんて特に危険な場所以外は別にいなくてもいいよね。
全員でやる必要があるんだろうか。
789: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:13.00 ID:gjBQb4xK
自分が当番で旗振りしなかったら他の誰かが当番かわって旗振りする事になるんだよね。
しかもこれってPTA活動だから学校が強制的に親にやらせてることじゃない。
うちの親はこんなことやってなかったって人は親御さんは別のPTA活動の係りをしてたからだよ。
その他のPTA活動は30分でなんか終わらない活動だと思うよ
しかもこれってPTA活動だから学校が強制的に親にやらせてることじゃない。
うちの親はこんなことやってなかったって人は親御さんは別のPTA活動の係りをしてたからだよ。
その他のPTA活動は30分でなんか終わらない活動だと思うよ
790: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:14.00 ID:gjBQb4xK
>>788
うちの学校だと白い目で見られる。
子供の安全なんてどうでもいいと思ってる親なんだよと陰口が・・・。
それに保護者全員がその日旗振りとかないでしょ?
うちの学校だと白い目で見られる。
子供の安全なんてどうでもいいと思ってる親なんだよと陰口が・・・。
それに保護者全員がその日旗振りとかないでしょ?
791: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:15.00 ID:gjBQb4xK
上記レス書いて思ったけど
PTA活動が親を結構苦しめてるんだよね。
うちの学校もPTA主催の夏祭りとかやるけど
それがかなりつらい。炎天下で焼きそば作るとか。
保健所に届け出を出すための手続きも何度も保健所行かなきゃいけないし。
やる意味あるのかなと思うけど、子供らが楽しそうだからやるけど…
PTA活動が親を結構苦しめてるんだよね。
うちの学校もPTA主催の夏祭りとかやるけど
それがかなりつらい。炎天下で焼きそば作るとか。
保健所に届け出を出すための手続きも何度も保健所行かなきゃいけないし。
やる意味あるのかなと思うけど、子供らが楽しそうだからやるけど…
793: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:17.00 ID:XlJcEaaJ
旗振りでこのスレに書き込むってどんだけ甘いのか・・・
育児なめんな、ってそのままその言葉を受け止めたほうが良いような・・・
例えばこれが母親が病気とか、産後間もないとかならわかるけど。
幼稚園の送りに時間がぶつかったって、遅刻していけばよくね?
育児なめんな、ってそのままその言葉を受け止めたほうが良いような・・・
例えばこれが母親が病気とか、産後間もないとかならわかるけど。
幼稚園の送りに時間がぶつかったって、遅刻していけばよくね?
794: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:18.00 ID:x8LM8VRQ
嫌と言いながらも旗振りしてるんだから
ここで愚痴こぼすくらいはいいと思うけどね…。
小さい下の子がいたら確かに大変だし。
ここで愚痴こぼすくらいはいいと思うけどね…。
小さい下の子がいたら確かに大変だし。
795: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:19.00 ID:gjBQb4xK
うちも下の子が幼児だった時に連れて旗振りしたから
子連れの旗振りの大変さもわかるよ。
小学生より連れてる幼児の方が危ないんですけど!ってほど
ちょろちょろしてて大変だった。
PTA活動の中では楽ちんな部類だけどね。
子連れの旗振りの大変さもわかるよ。
小学生より連れてる幼児の方が危ないんですけど!ってほど
ちょろちょろしてて大変だった。
PTA活動の中では楽ちんな部類だけどね。
796: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:20.00 ID:qGgnnYCc
旗当番は月に1~2回ペースだけど、下の子いるとやっぱり大変。
3人体制なので休めないし遅刻もできない。
上の子と下の子、6歳離れているので・・
上の子が卒業したらまた6年・・計12年・・はぁ。
3人体制なので休めないし遅刻もできない。
上の子と下の子、6歳離れているので・・
上の子が卒業したらまた6年・・計12年・・はぁ。
797: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:21.00 ID:ipMHgU6E
>旗当番のある地域ではみんな通る道
園児を連れて旗当番して終了後に即登園、その足で出勤なんてよくある話です
大変には変わりないけどね
園児を連れて旗当番して終了後に即登園、その足で出勤なんてよくある話です
大変には変わりないけどね
798: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:22.00 ID:uz60c4dM
>>783
私の説明が悪いのかちょっとずれてるんだけど…
今の小学生の体格とか知らないけど、やっぱり犯罪者から守れるのは大人だし
体格良くても悪い事しようとする大人の頭にはかなわないわけだし
何かあったからって何ができるのって…いつかのおじいさんみたいに犯人に立ち向かうのはすごい勇気だけど、その後のフォローや応急措置とかできるよね
子供には無理だろうけど
昔より物騒な世の中になったからこそ集団下校や旗ふりが必要になったんじゃないのかな
私の説明が悪いのかちょっとずれてるんだけど…
今の小学生の体格とか知らないけど、やっぱり犯罪者から守れるのは大人だし
体格良くても悪い事しようとする大人の頭にはかなわないわけだし
何かあったからって何ができるのって…いつかのおじいさんみたいに犯人に立ち向かうのはすごい勇気だけど、その後のフォローや応急措置とかできるよね
子供には無理だろうけど
昔より物騒な世の中になったからこそ集団下校や旗ふりが必要になったんじゃないのかな
799: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:23.00 ID:GNkPlCCa
うちのところの旗振りは、自治会の子供会に入ってる小学生の子持ちだけ。
小さい子がいるお母さんは、一緒に手を繋いで旗当番やってるの見たことがある。小さい子がいると大変だよね。
小さい子がいるお母さんは、一緒に手を繋いで旗当番やってるの見たことがある。小さい子がいると大変だよね。
800: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:24.00 ID:I4FDeD49
うちは未就園児がいるところは免除。
でも子ども会の人数が減って来てるから、
もう全員旗振りさせようという方向にいきつつある。
余計危ないと思うんだけどなぁ。
市内でも他の子ども会は、旗振り全くないところもあれば、小さい子がいようが全員でやってるところもあれば、
老人会が交代でやってくれてるところもありバラバラだ。
一緒に付き添って学校まで行くところもあるし、ひたすら交差点に立ち続けるところもあるし…。
でも子ども会の人数が減って来てるから、
もう全員旗振りさせようという方向にいきつつある。
余計危ないと思うんだけどなぁ。
市内でも他の子ども会は、旗振り全くないところもあれば、小さい子がいようが全員でやってるところもあれば、
老人会が交代でやってくれてるところもありバラバラだ。
一緒に付き添って学校まで行くところもあるし、ひたすら交差点に立ち続けるところもあるし…。
801: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:25.00 ID:MqwrIM3y
最近、朝でも暑い日が続くのに、日陰なし
で小さい子を見ながら30分ってキツイと思う。
しかも悪態つく小学生もいたりするとうんざりするよ。
誰それが通る道だとか、私だって頑張った
のにって人は、旗振りの必要性以上に何か
私怨を感じる。
そういうのを改善していかないと、やっぱり追い詰められるのは、今、子育てしてい
るお母さん達だよ。
で小さい子を見ながら30分ってキツイと思う。
しかも悪態つく小学生もいたりするとうんざりするよ。
誰それが通る道だとか、私だって頑張った
のにって人は、旗振りの必要性以上に何か
私怨を感じる。
そういうのを改善していかないと、やっぱり追い詰められるのは、今、子育てしてい
るお母さん達だよ。
805: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:38:29.00 ID:Uf3wcFqS
>>798
頭でっかち。
頭だけでシュミレーションをして犠牲者を増やすタイプ。
もしくは理想ばかりで現実が伴っていない。
おじいさんのようにいかなくても、ってそれを出す時点で終わってる。
頭でっかち。
頭だけでシュミレーションをして犠牲者を増やすタイプ。
もしくは理想ばかりで現実が伴っていない。
おじいさんのようにいかなくても、ってそれを出す時点で終わってる。
引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352337904/
1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧 (5)
今なんてせいぜい盗撮でしょ。
昔の保護者は学校からの要求が少なかったとか言ってるけど、それは個々の親にではなく、町内会などに行ってそこから降りてきてただけ。町内会(地域社会)が機能しなくなったのはそこに住む人間(お前ら)の意識の問題。何でも人のせいにするな。
私も思ってる。どうでもいいんだろうなと。
自分の子どもに何かがあって、あの時ちゃんと行っていればって後悔しないなら好きにすればいい、とも。
うちの近所の小学校のお母さん達は、暇な町内の年寄りがやれば良い と言ってるらしいし。
コメントする