291 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:05:18 O
流れ読まん。

父がエネミー!
祖母もエネミー、叔父も叔母も弟もエネミーだった。

母の伯父が亡くなった。
早くに父親を亡くした母には父変わりの人。
今日納棺だったから、母は午後には向こうに着いてるはずだった。

が、私が喪服取りに実家帰ったらいた。
泣きながら自営の仕事してた。

祖母が、
遺産ももらえないのに、納棺から行く必要はない。
告別式だけ出ればいい。
どうしても行きたいなら確定申告の書類を仕上げてから行け、
と言って、貴重品類を祖母個人の金庫に入れたらしい。
実家に住む誰も、それを咎めない。

さっき、空港に母を送り届けてきた。
私の喪服を持たせ、携帯新しく買って持たせ、金持たせた。
IDが一つもないけど、大丈夫かな。
これ以上頭回らなかった。
あんな鬼どもが家族だったなんて、悲しくてたまらない。


292 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:18:18 O
>>291
とりあえず実行犯の祖母ガッチガチにシメる権利が291にはある。
父親はどうせ言い逃れするだろうから(行く気無いと思ってた~とか)今日から丸無視してやるべし。
293 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:20:30 0
遺産ももらえないのに、ババアの手伝いする義理はないわな。
お母さんの力になってあげてね。
294 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:21:22 0
>遺産ももらえないのに、納棺から行く必要はない。
トメの遺産ももらえないから、ぶっちしていいってさ
295 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:24:06 O
故人を忍ぶことも許さないなんて言うばばぁが
身内だなんて恥ずかしい
年くってるくせに常識もしらないのか無駄な人生だったなと言ってやれ~
297 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:29:42 O
乚スありがとう。
明日には私も行かなくちゃだから、落ち着かなくちゃいけないんだけど、
どうしようもなくテンパッてて。

さっきは、父と弟をしめて出てきた。
やつらは、葬式に出さないとは言ってないのに、何を泣くのかわからない
ってアホ極まりないこと言ってた。
葬式には皆行くんだから、その時行けばいいって。
皆って、父母私弟弟嫁ね。
おまえらがタヒんだら通夜も納棺も出ないで、
葬式だけ出てやるって言っといた。

祖母には、存在が怖くなって反射的に「触らないで、鬼!」みたいに怒鳴りつけた。
もっと汚い言葉で言ったと思うけど。
本当に、本能的におぞましくなったんだよ。
人のタヒをネタに嫁イビリって、まともじゃない。

まだ実家帰りたくなくて、近くでうだうだしてる。
303 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:42:20 0
>>297
たぶんそのアホどもの心には何一つ響いてないと思う
なんであなただけマトモなのか不思議なくらい。
301 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:41:36 0
>>291
>本能的におぞましくなったんだよ
その感覚は健全だと思う
無理に冷静になることない

でもあなたの怒りの1割も相手には届いてないだろうなとも思う
「あいつ何ヒスってんだ」
「ねえちゃん、カレシに振られたんでね?」
「やれやれ困った子だよ」
みたいな会話をしてるだろう
そういう連中にかかると、怒りのテンションを保つ努力が必要なくらいだ
299 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:38:24 0
>>291
GJでした!!
「IDが一つもないけど、大丈夫かな。」だけ意味を教えていただけませんか?
文盲なもので。
300 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:41:07 0
単にID出ない板に来たことないんじゃない?
302 :291 2011/03/03(木) 21:42:06 O
>>299
あ、ごめんなさい。
身分証明書が何もないけど、大丈夫かな、と思ったんだ。
免許も保険証も祖母の金庫だから。
考えてみれば必要ないか。
308 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:51:44 0
>>302
うわぁ~。。。
今回はともかく、貴重品は取り返さないと!
304 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:43:45 0
弟も見事に英才教育済みなのが気になるところだね。
305 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:44:33 0
弟に嫁さん来たときが思いやられる
306 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:46:30 0
>>305
書き込みがフェイクでなければ、既婚でしょ。
307 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:47:40 0
>>306
あ、見落としてた
弟嫁も親のタヒに目に会えなさそうだね
309 :291 2011/03/03(木) 21:54:38 O
いや、こんなの初めてですよ。
祖母も多少の嫁イビリはするけど、母もそれなりにしたたかに言い返してたし、
父もちゃんと祖母に釘打ってた。
弟は昔から他人に無関心だったけど、人一倍家族思いだった。
私が家出て10年近くたつけど、別に母が暗くなっていったとかはないと思う。

だから余計気持ち悪い。
あんなボロボロ泣いてる人をなんでほうっておけるようになったんだろ。
マジで帰りたくない。

まだ愚痴愚痴してたいんですが、充電がないので落ちます。
母が着いたら電話くれるだろうから、充電落ちだけは避けなくちゃ。

皆さん、ありがとうございました。
まともと言ってもらえてホッとしました。
310 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 21:59:16 0
10年の間に
そのあたりに円盤とか飛んで来てなかったか
311 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 22:04:22 0
人一倍家族思い?とても信じられない…。
お母さんに291さんという娘さんがいたことは本当によかった。
312 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 22:05:52 0
>>309
父親代わりの大伯父が亡くなったからだよ。
配偶者の両親が亡くなって本忄生を現すエネの報告は多い。
これだけしっかりした娘とそれを育てた母親が帰る実家が無いからと
言いなりになるとか思ってる方が馬鹿。
馬鹿過ぎて貴女達の人生の足枷になるから捨てておしまい。
314 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 22:18:57 0
>>312
祖母と父親はともかく、弟もってのが気持ち悪いんだよ。
母親の父代わりがタヒのうと生きようと、弟には関係ない。
関係ないからこそ、母親を労る方に向かないのが怖い。

>>291
とりあえず祖母を心理的に度付きまわして金庫を開けさせ、
母親の貴重品をすべて伯父葬儀場に持ってってやってくれ。
親代わりが亡くなったのなら、しばらく帰ってこないと思うんで。
特にそんな鬼の巣窟に葬儀直後に「皆」と戻りたくはなかろうし。
317 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 22:29:57 0
>>314
弟は元々強い方に擦り寄る蝙蝠野郎だと思う。
今までは母親側と父親側の勢力のバランスが取れてたから
両方のご機嫌取ってただけ。それ以外には無関心でしょ。
母親が立ち直って反撃してくれば途端に掌返しするよ。
祖母に長男教で煽て上げられて勘違いしてるかもしれんがね。
313 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 22:18:23 0
弟が気持ち悪いわー
315 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 22:22:20 0
録音したり日記付けたりして…日記付けるような時間は無いか。
もう離婚した方がいいでしょ。
自営って、客商売?評判気になる方かな?
それも使えないかなあ
316 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 22:27:12 0
291の母親自身が一番のエネme
319 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:00:41 O
お葬式も終わって意気消沈したお母さんをサンドバックに、
吊し上げ大会が始まる予感。

録音のチャンスだけど、
なんか理由付けてお母さんを実家から離しておく方がいいかもね。
321 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:07:07 0
弟嫁は嫁の立場だから何も言わない(いえない)だけかな
冷静に考えれば明日はわが身じゃね?
322 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:11:00 O
暴れたりせず(泣いてはいるが)言いなりになって働いてた辺り親(仮)のタヒに混乱、もしくは微妙にエネme入っちゃってるかも。
葬式も終了して戻る頃には立ち直ってくれると良いんだけど…「結局通夜にも出られたからもう良いわ」とか言い出しかねない
323 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:12:17 0
免許と保険証を取り上げられてるっていうのも逆手に取れそうな。
返して、って言ってみて返答を録音してみたらどうか。
取り上げてるって状況がわかる会話だけでも録れたらいいし
324 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:12:38 0
「伯父さんは家族じゃないから、身内が行くような納棺やお通夜は行く必要なくね?」
っていうのがあるから、お母さんが泣いていてもよく意味が分からなかったんだろうな。

弟さんがこのまま結婚したら奥さんを家族と思わない人になりそうだ。
325 :324 2011/03/03(木) 23:13:21 0
あ、してるのか。
大丈夫なのかね、弟嫁。
326 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:14:54 0
逆に弟嫁親になにかあった場合、遺産よこせと攻め立てそうな気が。
327 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:32:24 0
弟嫁はこの光景を見たんだから、自分の両親に連絡なりするでしょう。まともな神経を持ってたら。
弟嫁は放っておいていいと思う。
328 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:37:49 0
お母さん帰ってくる必要ある?
そのまま地元の保健所にDⅤ相談に行って、シェルター紹介してもらって離婚しなよ。
保険証も通帳も再発行できる。弟嫁さんがいるし、祖母ちゃんもそれだけお元気なら
家に帰らなくても悪意の遺棄にもあたらないし。

291さんがお母さんを引き受けられるなら、シェルターにも行かずに離婚できる。
もう家に戻さなくていいんじゃない?
330 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:43:29 0
うん、帰らなくていいのではないかと思う。
というか、葬儀のなんやかやを理由に伯父さんの家に滞在してもらって、弁護士さんに連絡。
一番有利な方法で進めたらどうだろう。
その間の電話やメールは録音&保存できるようにしておいてさ。
329 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:42:32 0
弟嫁には>>321の言うように
「明日は我が身じゃね?」って言ってほしい。
この一言じゃ理解しない(からこそのあの仕打ち)なら、未来のあんたは今の母の立場
と言ったらどうなるのだろう
331 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:47:53 0
弟嫁の証言が必要なら、明日は我が身って言ってみても…
でも、弟嫁にまで今離婚話されるとこじれそう。お母さんだけ脱出させたいところ。
どうしても気になるならお母さんの離婚後でいいし。
332 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:51:09 0
泣きながらでもお母さんが働いてしまったのは、どういったいきさつだったのかな。
祖母父弟からの言葉の㬥カがプレッシャーになっていたのならそれも材料になるだろうし。
334 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:56:38 0
>>332
だから父親代わりの伯父が亡くなったからでしょ。
精神的に頼れる人間を失って意気消沈したところに付け込まれた。
335 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:07:33 0
>>334
うん。
その意気消沈したところに、祖母たちがどんな言葉や仕打ちをしたのかなって。
それがやんわり聞き出せたら、いいだろうなあと。
337 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:11:15 0
>>335
普通に(?)意気消沈して判断鈍ってるところに
「行きたけりゃコレやってから行け!」と言われて
「コレをしなきゃ行けない(シクシク」になっちゃったんでしょ。
最初に「行く必要ナシ!」って言われてショック受けてるだろうから、
行ってもいい条件を突きつけられたら「それをやれば・・・!」って思考になっちゃうだろうよ。
336 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:07:57 0
貴重品を取り上げて金庫にしまうなんてDⅤだな。鬼婆ろくなタヒに方しないよ。
333 :名無しさん@HOME 2011/03/03(木) 23:55:15 0
お母さんの負担にならないように、そっと前後の状況聞けたらいいね。
338 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:18:02 0
まあ、確認できたらいいよね。
お母さんが落ち着いたら、日常の会話とかからもモラル八ラスメントな事例が取れるかも。
339 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:20:35 0
考えるって結構なエネルギーを使うからね。
思考能力が落ちると自分で考えられず言われたままに反射で動いてしまう。
エネme脱出者も振り返ると自分がどうして言いなりになってたか理解できないらしい。
340 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:20:42 O
若い嫁でもあるまいに
なぜ姑に怒鳴り返さなかったんだろ
独立して10年の娘と既婚の息子がいる家庭なら、姑も父代わりの大叔父も80近いんじゃないの
いまさら訃報に動転するような年じゃないじゃない
341 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:21:45 0
年齢関係ないと思うよ、こういうのは。
342 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:23:46 O
なんで?
人の訃報に年は関係大有りでしょ
亡くなる側も送る側もさ
343 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:25:32 0
普段から全く健康な状態だったら動転しなかったかもしれないけれど。
怪しいんだよなあ。普段から酷い扱いを受けてそう。お母さんも気づかないうちにとか。
それで体力が削られて、判断力が一層落ちてしまったんじゃないかなあ。
ほんとに伯父さんの家から帰らせたくはないな。
したたかに言い返してたなら、元は強い人なんだろうし、いい環境にいたら元気になれるだろうし。
葬式の後用事があるって言って滞在しちゃえ。弁護士いれちゃえ。
344 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:26:05 0
これまでは少なくとも父と弟は味方だったのが
今回は敵にまわって四面楚歌状態だもの。
そういう状況でも気丈に振舞える340さんマジカッコイイ!
345 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:27:44 0
親が80近かったら亡くなった時に動転せずにいられるのか…
あなたは強いねえ。私には到底無理だ。
348 :名無しさん@HOME 2011/03/04(金) 00:45:36 0
祖母がお母さんの責任感を責めてくるかもしれないから、注意だね。
店をほっとくのか!とかさ。そういう問題じゃないと言い返しながら録音したい。

1000: 名無し@HOME