今日の人気記事

クレクレママ

579 :名無しの心子知らず 2012/04/29(日) 06:09:04 ID:7oyTkXYg
流れ打ったきりですみません。
プチ&初心者ですがカキコよろしいでしょうか?


695 :名無しさん@HOME 2014/09/14(日) 18:19:08 0.net
元義兄嫁に姪の養育費を要求されたことある

義兄が病気になって、退職になって、義兄家が大変な時期だったんで1年ほどうちで姪を預かっていたんだよね
小学生で、うちの娘とも相性.良くて仲良しだったから、姪の服や学用品も娘のお下がりや足りなきゃ買ってた

結局義兄夫婦は離婚することになって姪は義兄が病気だから、義兄嫁が引き取る・・・て流れで
義兄嫁から「今までと同じ生活させるために養育費頂戴、ダメならそのままそっちの家で育てて」と言われた
何を言ってるのか理解するのに時間かかったけど、理解して即断った

義兄嫁は「今まで面倒見たんだから継続する義務がある」って言い張って譲らなかった
姪が一番かわいそうだったな・・・

89 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/05/20(火) 11:41:32 ID:FYRMnLTr.net
金目のものじゃないけど、母子手帳を盗まれた。
それも亡くなった子の。

うちの近所に住んでいた人で、よく我が家に押しかけていた人がいて、
クレクレもしつこく無理矢理家に上がってくるし、我が家には難病の娘もいるから迷惑だった。
しかし、毎日のことで追い返す気力もなくてなんとなく入り浸らせてしまった。

ときどき目立つものとか持っていかれていたのは知っていたけど、別に金目のものじゃあないし
お金は大丈夫だったからあまり騒がなかった。
「娘さんを見ていてあげるから外出しろ」ってしつこかったけど、娘は難しい病気だからといつも断ってた。
絶対に私がいなければ大っぴらに家探しする人だと思ったから。

で、娘が亡くなっていろいろ葬式や諸届やらでわらわらしていたら、遺影の前に置いてあった母子手帳がなくなっていた。
私は普段その人の家には行かなかったけど、それだけは返してもらおうと思ってその家を訪ねた。

「うちの子の母子手帳を持っていかなかった? 返して」
と言ったらあっさり返してくれたけどね。
なんでそんなことをしたのかはよくわからない。理由は聞かなかった。

その人もだいぶ前に引っ越していったし、その後生まれたうちの息子も今年の春に高校入学したので、
思い出して書いてみました。

156 :名無しさん@HOME 2017/12/08(金) 12:28:23 0.net
義兄嫁と姑のどっちの主張も「まあわかる」けど、なによりも板挟み嫌だからどうしようって話
義兄家は元から義実家で同居
私が結婚する時に姑から「亡くなった義妹ちゃんに作った振袖をお色直しで着てほしい」とお願いされて応じた
義妹は中学生の時に事故でなくなった子
後日知ったけど義兄嫁は花嫁衣装は自分の好きに決めたいと、義妹の振袖を着るのは断ったそう
私が着たので姑がとても喜んでくれて、式の後に振袖は私に譲られた
これが17年くらい前の話で、ここから現在の話
私の娘は亡くなった義妹にどことなく面差しが似ている
今時の子で背が高いので、伸びすぎて丈が足りなくなる前に娘に「義妹の振袖」を着せて写真残そうよという話になって撮影した
義両親が飾ってる写真を見て義兄嫁が「その振袖を再来年の成人式で義兄娘に着せるから持ってきて」と私に連絡してきた
旦那と姑に連絡したら、あとから義兄嫁に「余計なことしないで黙って持ってきて!」て文句きた
姑が「義兄嫁が結婚式の時に好き勝手したの忘れてないから」と貸すのを却下
もともと義兄娘は振袖なんか着ないしいらないから運転免許を取るお金頂戴、だそう
なので義兄嫁の独断なのは間違いないけど未だキャンキャン吠えてきてうるさくて困る

508 :名無しさん@おーぷん 2014/07/27(日) 01:24:11 ID:5lTNNL9Cd
独身時代の話

結婚前に勤めていた会社は大きな冷蔵倉庫があって、そこからいろんな商品をいろんなところに配送する運送会社。
品物は食品で、1階はスーパーの配送センターで2階が預かった商品を店舗などに配達する仕事。
食品って賞味期限の他に納入期限とか出荷期限とかがある。スーパーとかにお勤めの方なら知っていると思うけど
商品ごとに製造から何日以内の商品しか受け付けないと指定がある。
出荷期限というのはその商品ごとに製造から出荷できる期間が決まっていて、その期限が切れると
ディスカウント店などに卸す場合もあるけど、多くは廃棄(当時は)。
賞味期限が3か月くらいあっても、出荷できるのは製造からせいぜい1週間くらいだった。

配送中の商品の箱を潰しても受け取ってもらえない場合もあるし、親会社の乳製品工場からの貰い物(すべて箱単位)や
工場から引き取ってくる時に運転手さんが先方の工場から余剰品や見た目で弾かれたものなんかをもらってきて
差し入れてくれるので、まあ、おやつに困らないどころか、箱単位で持ち帰っていた。
出荷期限切れのものなんかだと、何十箱単位で廃棄が出るので、荷主さんが好きなだけどうぞ、とか言ってくれるので
別の荷主さんの担当者や親戚や友人などによく箱に詰め込んで送っていた。
前職の同僚で、郷里に帰ったあとも連絡をしていた友人がいて、彼女にもよく送った。送料だけの負担だったし。
でもそのうちに、向こうから催促されるようになった。あれが欲しい、これが欲しいって指定つきで。
よく送っていた品物はちょっと高級品で、かなり高めなのでうれしかったのだろうとは思うが、催促されるとね…。
それに送料だってクール便だし大きな箱で安くはなかった。
ありがとう、の言葉だけではちょっと負担になってきたのよね。
だって、他の親類や友人、親がちょっと世話になった人へお礼替わりなんかにあげてたけど、だいたいタダのものなのに
申し訳ないほどいろいろお返しをくれるのよ。ブランド物のストッキングだとか、ハンカチだとか、お土産のお菓子とか。
お返しが欲しくて送っていたわけじゃないんだけど、モヤモヤして、しばらく送るのを止めていた。

そうしたら、来ました、催促が。当時は携帯なんかなかったので、電話で直接。
やんわり断ったら「困るのよ!!もう予約がいっぱいなんだから!!」だって。
一袋千円近い商品を百円くらいで恩着せがましく売ってたらしい。
会社同士の契約が終わって商品がもうなくなってしまった、と断ったけど、それでもしばらく催促の手紙が続いたなぁ
お互いに結婚したりで疎遠になったけど、先日彼女からの手紙が出てきて思い出した。
最初の頃は純粋にお互いの近況を知らせ合う内容だったんだよな…。

511 :名無しさん@HOME 2015/10/24(土) 08:59:38 0.net
先に書いとくけど、うちは悪いことしたとは1ミリも思ってない。
むしろ図々しい義兄嫁と子供に腹が立ってる。

金曜がうちの子の誕生日で、CM見てほしがってた妖怪ウォッチのおまけつきケーキを用意した。
たまたま義兄嫁が届け物でうちに寄り、うちの子が妖怪の誕生日ケーキがあるんだよ言ったら甥が上がりこんだ。
ここまでなら子供(甥っ子)のしたことだし笑い事なんだけど
甥っ子がケーキが食べたいと泣きわめき、義兄嫁が抱えて連れ出そうとしたら大暴れ
義兄嫁が荒い息で「息子(=甥っ子)がアレルギーが出てケーキダメなの!泣くから!可哀想でしょ!!」といって
続けて「その箱頂戴!」つったのですごい驚いた、狂ったと思った。

息子が「だめ、ぼくのはこ」っつって逃げたから箱無事だったけどね!

義兄嫁とぎゃあぎゃあ喚く甥っ子を腕力で玄関から追い出した。
帰り道で甥が泣いてひきつけ起こしたと義兄嫁から苦情が来たが、うちのせいじゃない。
気を取り直して楽しく誕生祝が出来たとはいえ、義兄嫁と甥は許さん。

225 :名無しさん@HOME 2011/01/06(木) 02:02:57 0
親戚から頂いた年賀状に「一昨年のお盆が忘れられません(笑)」と書かれていて思い出した。

義弟嫁はトメや義実家の親戚に取り入って私を孤立させようとしている。
「トメの料理に影で文句つけてましたよ」とか
「義兄を操って義実家の財産を自分の物にしようにしている」とか、せこいやり方で。

そんな中、義弟嫁が妊娠してうちのベビー用品をクレクレしてきた。
あまり気は進まなかったが、うちにおいていてももう使わないものばかりなので
お盆で義実家に集まった時についでに持って行った。
すると義弟嫁は、布団やベビー服を見たとたんに「何これー!」と叫び、目を吊り上げながら
「こんな布団で寝かせたらタヒんでしまうでしょ!柄も賣春宿の布団みたい!服もセンスないし、何よコレ!嫌がらせ?」
とまくし立てて、「ヒドイ!ヒドイ!」と怒り続けた。
あまりの剣幕に集まった親戚たちは呆然。

ウトの初盆だし、この空気をどうにかしないと、と思って私が
「ごめんね。でもこれ、ここにいる人たちから頂いた物だからあんまり悪く言わないで」となだめると
義弟嫁の顔が「え?」みたいな顔になって、動かなくなった。

その後は全く口を開かず部屋の隅でじっとしていた。
日頃の嫌がらせの仕返しをするつもりではなかったのだが
勝手に墓穴を掘ってくれた。
あれからすっかりおとなしくなって、今年のお正月も私たちとズラして義実家に来ていたらしい。

56 :名無しの心子知らず 2013/10/19(土) 12:46:19 ID:SXAkImbT
娘の幼稚園のクラスメートが亡くなった。
去年からずっと入退院を繰り返していて、長くはないと言われてはいたらしい。

お葬式の帰り、あるママが
「祭壇に飾ってあったランドセル、数量限定ですぐ売り切れちゃったヤツだった。
うちはあれ買えなかった。
天国でランドセルなんていらないんだから、限定物なんて買わなくても。
お供えはニトリとかイオンとかのランドセルにしといて
限定物は必要な人に譲るべきじゃないのかな。
うち、××のランドセル買うつもりなんだけど、あの祭壇のと替えてもらえないかな
だって、せっかくのランドセルが宝の持ち腐れだよ」
というようなことを言い出して、ドン引きした。

闘病生活の中、小学生になるのをすごく楽しみにしていて
ランドセルを毎日病室で背負ってたと、喪主挨拶で言ってたのに。
あのランドセルを背負って小学校に通うのを目標に、闘病生活頑張っていたんだろうに。

649 :名無しさん@HOME 2012/07/05(木) 13:33:26 P
兄嫁はバツイチ子アリ。連れ子が来年中受をするらしい。
先週母の法事で会った時に連れ子が
「来年から学校のお金を助けてくださいお願いします」
と手をついて頼んできた。
後ろでニヤニヤしてみている兄嫁。
別室に兄嫁を連れて行って
小6の娘に乞食の真似させて恥ずかしくないのか!と
つい怒鳴ってしまった。
「だってあなた、○○さん(実妹)の子の幼稚園にお金出してやったでしょ!」
と反論された。

妹は妊娠中に旦那にタヒなれて、母一人子一人で頑張ってる。
姉としてしてやれることをしてやってるだけだ。
アンタは兄もいれば元旦那からも養育費もらってるだろが!
とまたまた激怒。血管切れるかと思った。

兄に話したらものすごく怒っていた。
っていうか、兄、金持ってるじゃん。養子縁組もしてるじゃん。
なんでわざわざ争いの種を、子供使ってまで蒔こうとするんだろう。

880 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/07/06(日) 11:16:45 ID:dYaCIT+O.net
さっき銀行で子連れママに傘クレクレされた…

雨降ってたから「え?傘ないと私濡れちゃいますよね?」って聞いたら

「娘が風邪ひいたらどうする!!」「あんたもそこら辺の傘使えばいいじゃない!」
って大真面目な顔で言われた…
なんで傘持ち歩いてないのか??不思議

このページのトップヘ