今日の人気記事

毒親

205 :1/3 2010/02/27(土) 09:37:06 0
ウチの母のエネme話…って言っていいのかな?
ウチの母は結婚即同居で、私も母がいびられて耐える姿を見ながら育った。
で、姉が結婚。

結納でも式でもなんかきな臭い義両親だったので、
それ以来、夕飯時は姉の話ばかりで「良くしてもらってるか」「大丈夫か」と心配してた。
とりあえずしばらくは別居と聞いていたのに、突然姉から
「無理やり同居させられた…」と涙声の電話が来た。
賃貸の契約更新をせず「ここにはもう住めないよ~ん」と強制引っ越し。
だまし討ちか!と怒り狂う私と父を尻目に、母は泣きながら
「我慢してればいつか」「最終的には離婚しなくて良かったって思えるから」と説得。

それからほんのちょっとしてから姉夫の浮氣発覚。
その時も帰りたいと言う姉に、母は
「正妻はドンと構えてなさい」「最後に戻ってくるのは姉の所」と説得。
父は「辛かったら帰ってこい!いつでも迎えに行くから!」と言うが、母は
「そんな事をしたらあの子の人生が滅茶苦茶になってしまう!!」と号泣。

それから段々電話も少なくなり、姉携帯も解約、
「幸せにやってます」と手紙が来たけど、こちらからの連絡もろくに取れなくなった。
その間母は泣ずっと姉を心配してた。

そんなある日、姉が突然連絡もなく帰ってきた。
しかも姉夫の弟さん夫婦と一緒に…
玄関開けて驚いた私が「お姉ちゃん!」と言うと両親が駆け寄ってきたが、
姉は母をよけて父に抱きつきわんわん泣いた。
母はショック受けてた。


822 :名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火) 20:50:29 ID:jim
自分の親がイ谷に言う毒親と気付いた時が修羅場だった

私が小学3年の頃には食事以外の家事は子供(4人兄妹)達で分担制
ちなみに母親は専業主婦
朝5時に起きて掃除洗濯をしてからじゃないと学校に行かせてもらえない

週に7日毎日習い事で埋まってて放課後に友達と遊んだことはない
後になって聞いたけど習い事させてたのは無駄な人間関係を築かせない為
同じ理由で携帯持つのもゲームも高校卒業するまでNGだった

262 :名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 00:07:22 0
ここに書くことで自分に踏ん切りつけたい
俺の名前はマイケルやジョンみたいな外人の名前を漢字で当てがったような名前
つけたのは元父とその両親、そいつらは「これからはグローバルの時代!世界でも通用する名前!」って考えだったらしい。
確かに外国行ったり外人の友人との交流があったらしいがその友人たちは「生まれ故郷が一番」ってやつらで元父の考えには反対してたと。
しかしもうそんなことお構いなしで突っ走っていくそいつらに母は連日連夜泣きながら土下座で「子どもに普通の名前をあげさせてください」と頼み込んだ結果、海外で活躍している日本人の名前を付けるってことで折れて、もらった
、と思っていた

632 :名無しさん@おーぷん 2021/08/16(月) 13:54:47 ID:GL.qh.L1
父方の家がいわゆる高学歴一家だと聞かされていたが、ぜんぶ嘘だったとわかった時。

父の口癖は「私は東大、弟は京大を出て海外で仕事をし、弟の家の子(私の従兄弟)は東大」「自分は良い教育を受けた。当時としては最高レベルの教育で、そのおかげで今がある」だった。

その割に父は一人娘である私には一切金を出そうとせず、小学校に行かせることすら渋って母親と毆り合いになっていた。
「女の子なのだから、いい家に嫁げるように頑張りなさい」と言われていたが、母は猛反対。

結果母親は絵に書いたような教育ママと化し、私立小学校をあちこち受けさせた。
父親も母親の気迫に押されて渋々願書などには協力していたけれど、結果第1志望には受からず、結局公立に行くことになった。

ならば中学で挽回させてやる!と、すぐさま塾に入れられ、毎日夜11時までひたすら勉強させられた。

出来なければ頭をはたかれ、学校のテストでひとつでもバツがつくと、「先生にマルをつけてもらってらっしゃい!満点になるまで家に入れません!」と追い出された。

先生はまともで、マルはつけずに家まで送ってくれた。

母親が「なんではらいが足りないからってバツなんですか!?君の家に電話したらあの子は満点だって!!納得いきません!!この間はうちの子が満点だったのに!!」と怒鳴り散らして、父親がなだめすかす…みたいなことがしょっちゅうあった。

お習字でも、私が銀賞だったことに納得がいかず、金賞だった子のお母さんに「どの先生にいくら払って書かせたの!?うちの子は何百枚も書かせたのに!」とキレていた。

父親はというと、「お前(母親)の血が悪いんじゃないか?私の家の人間はもっと器用だし、頭も良い」と更にdisる。

実際父は手先も器用だったし会社の社長だったし、かなりいい家に住まわせてくれていたので母親も何も言えなかったようだった。

「お父さんに勝ちなさい!」と毎回言われたが、小学校高学年になる時にはやる気が無くなって家出をしょっちゅうしていた。

そんなある時、ピンポーンとチャイムが鳴って、私が出ると父そっくりの男の人が立っていた。

母が「どちら様?」と聞くと「〇〇(父親)の弟です。ちょっとそこまで寄ったんでね」
と言われた。京大に行ったという父方の叔父だった。

アポ無しとはいえ初めて会う親戚(結婚当初から叔父さんは海外に行ってた為会えなかった)ということで、母が丁寧にもてなした。

そこで学歴の話が出て、「うちの娘をなんとか東大に行かせたい。東大出の主人にコケにされ続けて悔しい。あなたも京大出ということで、コツを教えて下さいませんか」と母が話すと、叔父が爆笑し始めた。

「え!?僕が京大!?『兄弟』の聞き間違いではなくて!?僕は大学は出てますが京大ではないですよwwwまあ確かに研究のため海外に行ってはいましたけどwww兄に至っては最終学歴高卒ですww」

母がポカーンとしていると、叔父さんは更に続けて、

「あいつ、高校は灘だったんですよ。おふくろがそれはそれは頑張ってねえ。
よくある話、入った途端全く勉強しなくなって、ついていけなくなってね。それで脱落したんです」

「それでその事を気にしてたんじゃないですかねえ。妻に見栄を張りたい気持ちはあるにせよ、それにしたって東大出と嘘つくなんて、情けない。親父もお袋も鬼籍だからって好き放題言いやがって」

「大学なら、卒業生の照会が出来るでしょ?してみたらどうですか。居ないはずですよ」

実際母がすぐさま東大に問い合せたところ、卒業生の中に父の名前は存在しないと数時間後に回答があった。

仕事から帰ってきた父を、母が叔父の前で問い詰めると、ようやく高卒の事実を認めた。

叔父さんは

「私子ちゃんがお母さんの叱責で色々苦労してると兄さんから手紙で聞いていたが、まさか兄さんがそんな嘘をついていたとは知らなかった。兄さんの責任は大きい」

「手紙で読んで思ったんだが、私子ちゃんをノイローゼにして杀殳す気か。心を傷つけることばかりしてる」

とガチモードのお説教を食らわせた。
母はそれを聞いて泣き出すし、父は項垂れていた。

叔父が色々と両親に指導してくれたようで、母は教育ママではなくなり、遊びにも連れて行ってくれるように。

父は私の成績を聞く度にm9(^Д^)フ←こんな顔だったのが、(´・ω・`)←こんな顔になって「そうか、よくやった。間違えたところを一緒に見てみよう」と勉強を教えてくれるようになった。

その年、私は初めて誕生日パーティーを開いてもらい、クリスマスには家族で初めてプレゼント交換もした。

父は落ちこぼれたとはいえ灘高校卒なだけあって、小学生に対してはそれなりに教え方も上手くて、母がガツガツしていた時より成績も良くなった。家庭の空気もずっと良くなった。

会社では「仕事を楽しめるかは上司次第」とはよく言うけれど、勉強も親次第だな…と幼いながらに体感した。

27 :名無しさん@おーぷん 2018/12/02(日) 00:57:40 ID:Sjp
住宅街にあるなんてことない公園で、みた家族。
父母、6,7才の女の子、2才くらいの男の子の四人。
お父さんが大きなカメラを持ってて、子供たちの写真を撮ってた。
最初はあーいいカメラ持ってるときれいな写真とれていいよねーってほほえましく思ってたんだけど、そのお父さんがちょっと。
ブランコまで走る2才児を止めて、ちょっともう一回向こうから走ってきてよとか。
当然嫌がる2才児なんだけど、10分くらいかけて説得というか、無理矢理連れていって再び走らせようとしていた。
ポーズの指定も多くて、女の子もジャングルジムの上から「お父さん、もういい?降りていい?あっちいっていい?」と何度も聞いていた。
いやいや、私も子供たちの写真よくとる方だから、あー今の遊びもう少し続けてほしかったーとか、カメラ取り出す隙に変わってしまって撮り損なったーとか思うときはあるよ。
でも、子供の遊びを邪魔してまで写真とろうと思わないし、何より楽しんでいる我が子の一瞬を切り取るくらいの感覚であって、ジャングルジムでポーズ指定とか遊び方指定なんてしない。
あくまで遊びながら、手が空いたらちょっと撮るくらい。
その子供たちはほとんど遊びたいように遊ばせてもらえず、ビニールシート出してご飯食べるときも、そのお父さん、「大きく口開けてそのまま止まって」とか言ってたわ。
そしてお母さんが、ほぼ無言で心ここにあらずみたいな感じだったのもちょっとびっくり。

503 :名無しの心子知らず 2021/06/21(月) 11:20:32 ID:AaVScJh4.net
怒りが収まらない

孫までいる年齢なのに未だに自分が一番の主役で人生の主人公気取り
「孫ちゃんやあなた達が幸せならそれで良いの」と口癖の様に言うがいざ思い通りにならないと泣く
本気でそう思ってる人はわざわざ会う度そんな事言ってこないし
泣きながら「私が弱いからだめなんだよね、」とか「そんな事ないよー」待ちバレバレのあざとさ
そんな事ないよとは言わず黙ってると顔真っ赤にしてビンタされた
バツ3、離婚理由は全て義母の散財
旦那は幼児期から放置子の鍵っ子、インスタントが母親の味だと本気で思ってた
義母は自分はパート代とか彼氏から貰った金で豪遊してたくせに旦那は高校奨学金で行かせてる
勿論支払いも旦那
母子家庭で大変なんだから旦那には高校でたら働けと言う割に自分はいつもブランド物に包まれてたらしい
旦那が一度反発したら息子に杀殳されると泣き叫び警察を呼ぶ
タヒねとか杀殳すとか頻繁に言われてきたらしい
離婚してからも彼氏やらパパやら家に出入りさせる
その人達からも呆れられ捨てられると離縁されていた義祖父家に泣き付き寄生
義祖父は資産家で義祖父の財産を内緒でたらふく使い込んでまた居場所なくして娘に寄生

ねぇこれ十分毒親じゃん
むしろここまで酷いのいる?みんなの義母はこんなレベル?
旦那が義母に限界きて無理になりずっと無視してるのを夜中の1時に泣きながら電話かけてきて「息子くんが無視する!こんなに一生懸命やってきたのに!育てた恩を仇で返す気か!私の何がいけないの?」とか…
いや子供を育てるのは当たり前だしむしろあんた普通の母親じゃねーよ
その事に全く理解してなくて自分のしてきた事は悪い事してないと豪語してる

113 :名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金) 11:47:26 ID:lKC
毒親から逃げるまでが修羅場だった。
でも毒親だなんてずーっと思ってなかった。むしろウチの親はよそよりいい親だと思ってた。
苦労して俺を育ててくれてるんだ、頑張ってくれてんだと思ってた。なんでかというと親が毎日
夕飯食いながら「おまえのためにこんなつらい仕事をやってんだ」「おまえを学校に行かすためだ」
「おまえが今食ってるメシを稼ぐために、こーんないやなつらい仕事をやってんだ」
って言い聞かされてきたから、何の疑いもなくそれを信じてた。
ウチは実際貧乏で欲しいものとか買ってもらえなかったけど、貧乏なのに頑張って俺を育ててくれてんだーと思ってた。
お年玉貯金とかしょっちゅう「貸してくれ」って言われて出してたけど一度も返済されたことがない。
でも「おまえを食べさせるため」って言われて、だよなー俺も協力しなくちゃって思ってた。
高校を出て、大学なんて行けないから当然就職。親は体がキツイと行って仕事をやめた。
稼ぎ主はおれになった。ていうか俺しか働いてなかった。
就職して、同じく親の体が弱い母子家庭の女と知り合った。ぽつぽつ話すようになり、メシ食ったりして付き合うようになった。
親に紹介したら、親も気に入ったのでトントン結婚話が進んだ。
親が結婚するにはもっと貯金がないとと言うから転職、県外に出稼ぎに出た。
風呂なしアパートに住んで家に仕送りし、貯金した。彼女は母親を置いていけないので地元に残った。俺が帰省する時のみデートした。金がないので俺の実家でデートするのが増えた。
正月に帰省し彼女と実家へ行った。親は俺たちを中に入れる前にスコップを渡し「雪かきして」と行った。俺と彼女は雪かきした。
親がいいと言うまでして、中に入った。
メシを食いながら泣かれた。「仕送りが足りない。ひもじい。こんなみじめな思いをするためにおまえを苦労して育ててきたんじゃない」とシクシク親は泣いた。

713 :名無しさん@おーぷん 2020/01/31(金) 10:11:23 ID:S1.gl.L2
両親がお互い家族嫌いで家庭内で基本的に両親に睨まれたり舌打ちされて育った
なぜ離婚しないか不思議だったけど、絶対に家事育児したくない父と絶対に働きたくない母で利害が一致してたからかも

609 :名無しさん@HOME 2015/03/30(月) 12:57:51 0.net
恥ずかしい話で申し訳ないのですけど、
マザコンを止めて自立しようと思います。
正直なところ、家族としてですけど
母が大好きです。
大学選んで決めるのも、就職先もお母さんの紹介で入りました。
4月から専門職として社会人になるのですけど、
このままだと母親依存で人生パーになる気がするのです。

自分なりに考えてみて、とりあえず一人暮らし始めるから合鍵を渡さない。
連絡は帰省と緊急時以外しないようにと決めました。
24歳でマザコン止めるのは遅すぎたと思うけど、
母を捨てるつもりじゃないと脱却は難しいでしょうか?

467 :おさかなくわえた名無しさん 2020/05/18(月) 11:46:14 ID:NkGAPhPR.net
入籍日について彼の母親が口出ししてくるのでどうしようかと思っています
イベントごとには2人ともあまり興味がないのでいつでも良いと言えば良いのですが、たまたま記念日の日にちが大安だったのでこの日にしようと決めました
それを彼の母親に伝えたところ「少し待ってほしい」との返事が来ました
この時点で2人で決めたのに待ってほしいって何?という気持ちでしたが、彼の母親は占い等が好きなのは知っていたのできっとその事だろうとすぐにわかりました
案の定「この日はあまり良くない、11月まで待てませんか?どうしてもというなら次の日の方が幾分良いです」と返事が来たそうです
私も彼も今年は大杀殳界と小杀殳界だし、なんとなく先延ばしにされるのも嫌(5年の付き合い)、だったらもう細かいことは気にせず大安に入れたいというのが私の考えです(私は拘りはないですがとやかく言われるなら)
私の両親が色々と口出しするタイプではないので、心配してくれているのかもしれませんが余計なお世話、と疎ましく感じているだけ?
そもそも自分が望んでないのに勝手に占われてそれに従って何の意味がある?と思いますが、占いを信じる人からしてみれば、なぜ大事な日を占って決めないのか?という気持ちなんでしょうか

このページのトップヘ