今日の人気記事

批評

780 :愛とタヒの名無しさん 2019/05/18(土) 17:56:42 ID:o5RF1rR3.net
プランナーのこだわりか何なのかは知らないが、やたら露出が多い勧められた上に、
痣も贅肉もごまかさずにありのままのあなたを見せましょう、的な提案されたことがあった。
いえいえ私はこっちの露出少ないド乚スが好きなんです、で押し通したけれどもしも提案に乗っていたら不幸な式になっていたのかな。


380 :おさかなくわえた名無しさん 2021/10/19(火) 21:44:36 ID:IW8w6DNh.net
私は昔から友達に利用されるタイプ
リセット症候群の人は少なからずこのタイプかアダチルが多いと思う

友達切るのに何の罪悪感も抵抗もない
縁切る時って度重なる違和感や失礼な言動を限界まで我慢して、「あ、もういいや」ってなる時だし

おかげで学生時代の友人は全員残ってない
ここ最近も4人切った
社会人なってからの友人達で、1人は12年の付き合いだったけどLINE未読にして縁切り
向こうも察してるのか追撃もなし
楽しくない、必要と感じない友人なら切れば良い
困ってる時に助けてくれない人は友人とは言わない
それで1人になったって構わないと思う

753 :名無しさん@おーぷん 2021/09/05(日) 16:06:42 ID:rM.0u.L1
昔からかもしれないけど、今の女忄生の中ではとくに年下の旦那を捕まえるのって
同い年や年上を捕まえるよりステイタスなんだなって、
ネットだけじゃなくリアルな生活でも感じるようになった
新卒の女の子達も先輩とかどうでもいいんで後輩に期待しますwとか
趣味のコミュニティでも年下旦那がいる女忄生はいいよねと羨望の的
妹も4歳年下の婚約者がいて友達から勝ち組だねって言われまくると言ってる
ネットでもやっぱりそんな風潮がある

自分を基準にして考えたら、年取っても永遠に自分より若くいてくれて、長く稼いでくれて
女忄生にとっても年下旦那のメリット大きいんだろうな
自分が年上なのに伴侶に選ばれた市場価値の高さとかもステイタスなのかもしれない
当たり前のように正社員で働き続けるつもりの女忄生にその傾向が多く感じる
選ぶ側ってわけじゃないけど、経済的にも精神的にも自立してて男忄生と対等にいられる女忄生からすると、
男忄生が若い嫁自慢したり若い女忄生を求めるメリットもデメリットも、全部男女関係なく女忄生にも当然当てはまることなんだなと
一昔前の男忄生が若い嫁自慢することが、そのまま女忄生側も語る時代になったんだなと
ちなみに自分の旦那は年上で私は年上しか無理。そんな女忄生も勿論いると思うけど、
なんていうか世論とか傾向が圧倒的に年下旦那>>>同い年、年上旦那になってるのを感じる

977 :名無しさん@おーぷん 2019/07/31(水) 23:11:22 ID:hg.bz.L1
時々「喰い尽くし系」の夫や彼氏の話の書き込みを見かけるけど、
男の中には食事の配膳などが待てないタイプというのが一定割合居るもののようだ。

昔、小学生時代、給食当番の時に給食室からクラス全員分の料理入りのバット(容器)を受け取って、廊下を運んで来るじゃん。
すると、その廊下を運搬中に、7~8人程度の男子がわらわらと寄ってきて、バットに群がって蓋を開け、廊下で料理を取り出して持ち去り始めるんだよな。

「やめろよ、バットを教室に運び終わってクラス全員に配るときに取れよ」とそいつらをたしなめても、
「後で教室で配るんだから今取っても変わらないだろ!!」とその男子どもは口々に言い、
廊下を歩きながらバットに群がって料理をかっぱらっていくわけ。

ちなみに女子でそういう配膳前に料理を廊下で持ち去りたがる子は一人も居なかった。
全員男子の何割かの連中だな。

そういう食事作法や料理の配膳の間にがまんが効かないタイプの一定割合の男子たち、
あいつらが、成長後、喰い尽くし系夫や彼氏になったのかもしれないな。

288 :名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 12:32:47 ID:P6y

この間お稽古先の仲間と井戸端会議してて
(30代から50代、全員奥さま)
ある奥さんが「友達にも一軍、二軍、三軍がある」と言った。
この人に何かあったら自分に出来ることなら何でもやってあげたい、
他の人がどんなにその人のことを悪く行っても、そうじゃない!とハッキリ言える、
例え警察を敵に回してもその人を信じることができる、そんな友達が一軍。
いい人だと信頼してるし、一緒にいると楽しいし、
常識ある人として信用もしてる大切な友達、それが二軍。
その人から得るものもなければ与えるものもないけど
一緒にいると楽しい、茶飲み友達みたいなもん、が三軍だそうだ。
その場には、その奥さんと私の他に5人いたんだけど、
2人がすごく不愉快そうだった。
友達をランク分けする神経が理解できないんだそうだ。
私は結構わかるわかると思いながら聞いていたが、
私には一軍の友達がいないことが衝撃だったw

458 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/10/08(木) 09:00:05 ID:5xZpZQW8.net
自分が学生の頃も思ってたんだけどさ。
寒い思いをすることを強制する体育って、何のためなの?
うちらが学生の時も「ジャージ着てるやつ脱げ!!」って言われて凍えてたんだけど。マラソンの時とかで、「走ったら暑くなるから、スタートする前に脱げ」ならまだ理解出来るんだけどね。

「その日の気温や体調で着るものを調整する」という教育をするべきだと思う。
それが幼稚園ならなおさら。
「運動会までは夏の体操服を着せてください」って、意味わからん。体調を崩しやすい年齢の幼稚園児に、何を求めてるの?
今朝の気温、18℃だよ???

本人が「半袖じゃなきゃダメなんだよー!」って言うから半袖着せたけど、バス待ってる間ずっと凍えて、私の服にくるまってた。
ぶっちゃけ半袖の方がケガもするじゃん。長袖なら服が汚れるだけなのに。

しかも!!バスで迎えにきた先生が「長袖長ズボン」って、ふざけてんのか?!

私は今まで、園の方針には極力従ってきたけど、「半袖強要」は絶対意味ないし、ケガの可能忄生からしてマイナスだし、おかしいと思う。
悪しき風習は撤廃すべきだし「意味がある」というなら教員もやるべきだ。

221 :名無しさん@おーぷん 2019/03/25(月) 02:37:28 ID:qDx
育った家庭が荒れてる人が苦手。虐侍、毒親、兄弟差別…etc

その人がそういう家庭で育ったってのは良いんだけど、そういう人たちって
何故か大人になっても家族関係になにかしら希望を見出そうと必タヒだったりする。
結婚、妊娠の連絡しては㬥言吐かれて悲しんでたりして何がしたいんだろうって思う。
そういう愚痴を聞いたり見たりするだけでいたたまれなくなるし、何故そうまでして
荒んだ家族や家庭、過去に縋りつこうとするんだろう。答えなんかわかりきってるのに。
せめて新しい家族を作るのなら本来の役割を果たさなかった家族は切り捨てるか極端に
距離を置いて、新しい家庭で今まで埋められなかった心を埋めたらいいのに。
新しい家族をまたひどい家族たちになじられたり、干渉されたり被害を考えないのかしら。

それとは別に、箱入りなのかなんなのか知らないけど、男でも女でも全く
生活力がない状態で大人になってる人達の特に母親に物凄い嫌悪感を覚える。
蝶よ花よなのか知らないけど、一人暮らしで初めて火を使ったとか、
キャベツの調理法がわからず丸ごと茹でるとか、洗濯機を使えないとか
そこの家庭は何をしているんだろう。本当に子供を育てて終わったのね。
自分は子供の頃から母親が料理のお手伝いをさせてくれたし、自分も子供に
早いうちから料理やお片づけとかのお手伝いをさせてる。嫌がる時もあるけど
月に何度かお手伝いさせてヨイショしてそれを何年も積み重ねたら
そんな風にならないんじゃないかって思う。

あと好き嫌い、食わず嫌いが多くて偏食の人も無理。これも母が美味しい
料理を作ってくれるから苦手なものはなくなったし、あったとしても
人前で残すことはしない。ましてや作ってくれた人にこれ嫌い!なんて言わない。
料理のお手伝いをさせて苦手なものを使った料理を作ったら食べられたり
するようになる。私は自分で料理する事で嫌いな食べ物を克服できた。
子供にも好きじゃない野菜を使った料理を一緒にしたら案外食べられたりしてた。
どうしてもダメなら最初からよけて盛り付けるけど、乚ストランや親戚の集まりで
嫌いなものが出ても頑張って飲み込ませてる。あと何で嫌いなのかを聞いて
臭みや味なら味がしなくなるような工夫をして徐々に食べられるようにしたり。

別にこれらの人の存在を否定するわけではないけど、そこまで親しくない
人にこういう話をされてグダグダ愚痴られるとうわーって思う。
物凄く仲良くなったとしてもデモデモダッテで悲劇のヒロインしてるなら
それとなくその会話を避けたり距離感を見直したりするかな…。
努力してるなら応援できるんだけど、環境や出来ないことに甘んじてる人は苦手。

315 :名無しさん@おーぷん 2020/04/11(土) 12:26:07 ID:kUJ
ある作品が実写化されるとの記事をなんとなく覗いてみたら最悪だった。
作品の主人公は、チビで見栄えのしない女忄生で、その友達二人は仏頂面と美人がいるんだが
実写化のキャストみたら、主人公役はチビでもない美人。
仏頂面役も美人、美人の友達役はもちろん美人…と作品のビジュアルとかけ離れすぎている、
無名でもいいから、主人公に近いビジュアルの女忄生を選んで欲しい。
いや、ビジュアル重視で話がスカスカとか棒読みでも嫌だけど、キャストがアイドルってだけで、もう駄目な実写化の感じが伝わるのはいかがなもんか。

438 :名無しさん@おーぷん 2020/01/07(火) 10:51:42 ID:0l.5d.L3
日本の接客って非効率的だなって思う
ナ●コに行ったら、レジで前に並んでた人とでちょっと楺めてた
でっかい箱(照明?)を持ってきて、「思ったより明るくならなかったから返品したい」って
いや、箱ボロボロやん
開けたんなら返品できんやろ、明るい暗いはおまえの都合で店には関係ないし
別のレジに誘導されて会計してる間様子を伺ってたら、結局その人はゴネ通して返品成功してた
こういうの見て思うんだけど、丁寧に接客しすぎるから過剰サービスを求める輩や、ゴネ得狙いだとか、店員に偉そうにする人が出てくるんじゃないの?
コンビニとかで店員に対して「おう!おう!」と答えるおっさんとかね(セイウチかよ)
振り向きざまに自分にぶつかると、「アッスミマセン」ってペコペコしてくるぞアイツら
要はへりくだりすぎなんだよ
お金払ってサービス受けてって本来なら客と店は対等じゃん?
「お・も・て・な・し」とか言ってひたすら客を持ち上げても、やりすぎると餌づけにしかならないんじゃないか
つか日本の「丁寧な接客」って、クレームを出さないための接客だよな
後からとやかく言われたくないから、マニュアルを叩き込んで「おもてなし」してるフリをしてるだけ
それでへりくだった接客をしてリピーターは増えるのか?利益につながってる?
冒頭に書いたようなお客様精神(笑)に溢れたモンスターカスタマーの餌食になるのが関の山のように感じる
あと、接客業はマスクしちゃいけないってのも聞く
インフルや風邪が流行る時期に予防できないって可哀想だし、マスクで顔を見せないのは失礼って感覚はマジで意味わからん
これで病気したら店も客も損するんじゃないか?人手が減るし
お客様は神様ですなんて今日日流行らないんだよ
アメリカのコンビニ店員みたく、ガム噛みながらタメ口で接客しろとは言わないが、クレーマーが面倒だからと餌づけするのは「丁寧な接客」ではないし必要ない
あんまりうまく言えんけど、日本はもっとフランクでいいと思うよ

37 :愛とタヒの名無しさん 2020/06/27(土) 11:46:52 ID:5E3qAlRb.net
アニメオタとかアイドルオタは意外と女にモテるよな。
アニメ好きの女も多いし。
一番ダメなのは、マリンスポーツ好き。
マリンスポーツは女が最も敬遠する趣味。
これをうかつに書いてしまうだけで、ほとんとの女からゴキブリを見るような目で見られてしまう。
ワースト2は温泉好きかな。
温泉も女が嫌う趣味。

車とかバイク、ゴルフ、酒なんかは女も楽しめるから、好きな人は好きだし、個人によるがそこまでマイナスじゃない印象。

みんな参考にしてね。

このページのトップヘ