今日の人気記事

191 :おさかなくわえた名無しさん 2013/06/08(土) 13:09:28 ID:Fdnnkmlb
何年か前、中古車販売店で事務のバイトをしていた時のこと。

自分も車が欲しくなったので中古車を購入したんだが、貯金をはたいて何とかローンを組まずに現金一括購入ができた。
…のだが、出来上がった車検証を見ると、使用者は確かに自分なんだが所有者が会社名義になっていた。
ローン購入の場合は、完済するまで勝手に処分されたりしないように所有者を会社にしておくんだが、
自分の場合はきちんと全額支払い済み。
不思議に思って登録担当の上司に訊きに行ったんだが、その理由が訳分からんかった。

上司「だってお前、日中はウチの会社で働いてるだろ?その間は車はどこに置いてる?」
自分「会社の駐車場ですけど…」
上司「だろ? 一日の大半を会社の敷地内に置いてるんだから、所有権は会社になる訳だよ」
自分「は?」
上司「だから!お前が朝出勤してから夜帰るまでの長い時間!車を会社の敷地内に置かせてやってるだろ!
   だからあの車はウチが所有してるって事だ!お前は所有者じゃないんだ、分かるな!?」

リアルで( ゜Д゜)って顔になった。
「他の社員は皆納得しているのに、そんな事言って来るのはお前だけだ!」
「金さえ払えば所有権も自分になるとでも思ったのか!?全くずうずうしい!」って上司はふじこってたけど、
金を払えば自分が所有者になるのは当たり前だと思ってた自分がずうずうしいのか…?
ちなみに名義は、バイト辞める時に直してもらった。費用はきっちり取られたけどなorz


527 :名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日) 16:46:40 ID:Ou7
私はドがつくほどの田舎住み
人は過疎化の一途で少ないが土地だけはだだっ広いし今の季節は雪が降るので正直一家に一台どころか大人一人に一台は車が必須の地域にいる
義弟嫁も地元の人なんだけど、最近車を断捨離したらしい
なんでも今流行りのミニマリストとかもたないくらし?とかいうのにハマったらしく、田舎でも必ずしも車持たなくちゃいけないわけじゃないから~と義弟嫁所有の軽自動車を手放したとか
義弟嫁に見せてもらったそういう生活してる人のブログでも、確かにそういう考えで車持ってないですっていう生活が紹介されていた
車を持たなくても工夫して生活すれば大して不便は感じないというので、具体的にはどうするの?と聞いたら
「なるべく徒歩や自転車で、ちょっとした遠出にはバスを使います。どうしても車が必要ならタクシーか最悪レンタカーですかね~」とのこと
へー頑張ってねって言ったら「というわけで(義弟子)の送り迎えお願いします」って言われた
その日だけだと思って予定を聞いたらこれから毎日送り迎えしてくれという
私も旦那もフルタイムで働いてるし(ちなみに子供はいない)私は残業も結構あるので例え時間があったとしても毎日は無理だよって断ったら「車持ってる人が気を利かせるべきじゃないですか?」だって。何言ってんじゃ

134 :1/2 2013/06/05(水) 00:04:38 0
流れを読まず投下

コンビニで花火を見て思い出した何年も前の大晦日の修羅場

家の1km先に大きな公園があってそこで年越しとともに花火があがる
我が家では父 母 兄 私の4人で毎年花火をみて「あけましておめでとう」と言い合ってから寝るのが1種の行事みたいなものだった

当時の私は小学3年生か4年生だったと思う
いつもは母屋に近い所に車を止めていたのだが
お正月に母の実家にいくため道路に近い所(離れの前・母屋から30mほどの場所)にとめていた
花火を見るために車で来る人がたくさんいた
大きな公園とはいえ駐車場はすぐいっぱいになった
駐車場にとめることができなかった人たちが民家の庭(田舎大抵の家は5台ほど駐車できる)に無許可でとめていた
我が家も例外ではなく車が入ってきたらしかった
離れの窓で4人ワクワクまっている時にドゴォッと音がしたので出てみれば車が我が家の車につっこんでた

480 :名無しさん@HOME 2013/06/07(金) 16:18:31 0
昔の事でも大丈夫かな?

自分が修羅場だと思うのは中学生の時。
夕方、塾の帰り道で金髪のケバい母親らしき女と大人しそうな女の子が、信号近くにも関わらず信号がない所で道を渡ろうとしてて
それを危ないと思いながら見ていたらそれなりにスピードがあるトラックが黄色信号でやってきた。

そんな時に女の子だけが道を渡ろうとするから、思わず危ないって叫びながら近付いた。

でも隣にいる母親らしきケバい女はそんな女の子を止めようとせず眺めてただけだったから、自分しか女の子を止めに行く人がいなくて、そのまま女の子の腕を掴んだら俺が轢かれてしまった。

それから気付いたら自分は病院にいたんだけど、両親が泣きながら側に居たのをよく覚えてる。


で、怪我というか後遺症が残ってしまう事と、トラックの運転手が酒を飲んでいた事と、女の子は無傷だったことを母親が泣きながら教えてくれ
父親は無茶な事はするなと叱ってくれたが女の子を助けた事は誉めてくれた。

まだ学生だったからトラックの運転手がどうなったとか治療費がどうなるか知らなかったけど、それなりに治療費を貰う事になったらしくて。

後日女の子と一緒に訪ねてきたケバい母親がそれを寄越せとやってきた。

自分も両親も助けてくれてありがとうでもいいにきたと思っていたから、寄越せと言われた時には驚いたんだけど
それ以上に驚いたことは、母親が当たり屋をしようとしていたのにと自爆した時。

だから俺に、なんで助けたんだ!娘が轢かれてたらたんまり慰謝料を貰えたのに!と。

それには両親はもちろん自分も怒ったんだけど、俯いてる女の子が無表情で泣いてて見てるのが辛かった。

145 :なごみ 2012/05/29(火) 17:10:14 ID:CCgjDZ3Y0
この間、バスで見かけた母子

比較的空いている時間帯。運転手の真後ろの座席に3歳くらいの男の子が座っていた
母親はその座席の傍に立っていた

男の子「(運転席をそっと覗き込みながら)うんてんしゅしゃん、ボタンがいっぱいあるねぇ!(゚∀゚)」
母親「こら、今、運転手さんは仕事中!」
男の子「(聞いてない)ぼくねぇ、おっきくなったら、うんてんしゅしゃんなるの(゚∀゚)」
男の子「おかあしゃんもおっきくなったら、たっ君といっしょにうんてんしゅしゃんなりたい?(*゚∀゚*)」

母親を見るとちょっと苦笑気味だった。
その母子が降りる時、心なしか運転手さんの「ありがとう」が優しい感じだった
子供の時って親は「親」のままで、若い時や老ける事はないって思ってたな

153 :名無しさん@HOME 2011/12/26(月) 10:46:47 0
以前、義実家の集まりに参加する際に、
車で行くのに直前で天気が崩れたので実家父のJEEP借りて行った。
父はヘビースモーカーなので行き道のスタンドで車内消臭して行った。
義実家で車が好きな甥っ子にせがまれたそうで、義系嫁が勝手にうちのJEEPに甥を乗せた。
車の鍵は抜いてあって荷物を下ろしてる最中だったんで車のロックは空いていた。
私の父の車だからやめてね、とやんわり言ってもヘラヘラ笑って聞かないので嫌だなーと思って、
旦那にきつめに言わせようと呼びに行ってたら、下の甥っ子が後部席にあった吸殻を食べちゃって大騒ぎになった。
携帯灰皿がお菓子ケースに見えたらしい。
義兄嫁がパニックして吸殻仕込むなんて酷いタヒんだらあんたのせいだーと喚いてた。
甥っ子は胃洗浄して一日入院して、その後もトラウマで夜泣きしたり大変らしい。
でも義兄嫁の態度が悪いから、同情する気は起きない。
吐いたものでシートが汚れたのも私たちが請求した時、義兄嫁はシカトしてスルーした、
聞こえてないといけないからもう一回告げたら「子供入院したのに」と逆ギレした。
だから旦那が義兄に直接伝えて払ってもらった。
そのことも恨んでるらしい。 

208 :名無しさん@HOME 2012/05/03(木) 19:51:31 0
ドキュか微妙だし、自分は全然スカッとしなかった事を・・・

読みにくかったらゴメンナサイ。

まずやられた事を。

奥さんが休みの日に限って人の車を勝手に使って出かける既コウト。
対策として鍵を隠したら直結して乗っていく事もしばしば。
それも時々傷つけたり凹ましたりして帰ってくる運転下手。
注意すると怒鳴り散らして何故か奥さんに当たるのであまり強く言えない。

以下に仕返しした事を。

コウトはホラー系が嫌いなので、カーオーディオの曲(アニソン)にカールマイヤーを混ぜてみました。
コウトは夜走るときはオーディオを大音量にしているみたいなので曲がいきなりカールマイヤーになる仕様にしました。

結果、車大破。コウト、シートベルトしてなくて重傷+飲酒。それと偶々乗ってた不倫相手の女性.、シートベルトしてなくて重傷+こっちも飲酒。

82 :名無しさん@HOME 2012/03/06(火) 08:57:00 0
>>70
> 車酔いする人って、前に座りたがらないか?

ノシ
うちはそれで年末に義兄嫁とバトルになった。
年末年始で隣県の旦那実家に集まるんだけど、義兄が事故で車を手放した直後だったのでガソリン代義兄持ちでの同乗希望のお願いされた。
我が家は夫婦と子供2人。
義兄夫婦加えると、車の定員的には大丈夫だけどちょい窮屈なので、私実家のオデッセイ借りてきた。
うちの上の子(中学生)が慣れない車だと後部は酔いやすいので助手席に座らせて旦那と私で交代で運転することにした。
義兄夫婦は2列目、下の子と私か旦那(運転しない方)が最後尾。

当日義兄家を迎えに行ってガソリン入れてる最中に、義兄嫁がいきなり「助手席に乗りたい、席変わって」と言い出した。
義兄が諌めても「だって車酔いするから」と言い張り、私と旦那がうちのこの車酔いの説明しても「自分だって酔う」と譲らない。
うちの子に直接「席を変わって」と言い、うちの子涙目で席交代しようとしたのを私が止めたら軽くつかみ合いになった。

義兄が旦那に「悪いけどターミナル駅まで載せていってくれ」と言って義兄夫婦は電車で義実家へ向かった。
車の私たちが先に旦那実家に到着して、下の子が義父母に「伯母ちゃんがお姉ちゃんに助手席を変われといったので伯父ちゃんが怒って電車で行った」とリーク。
2時間ほど遅れて義兄夫婦が到着して、義兄嫁は「ガソリン代も渡したのに乗せてくれなかった」と言ったせいで義母に叱られたそうな。

180 :素敵な旦那様 2005/07/28(木) 00:24:30
近くなので毎週嫁の実家に行っている
ご飯とかご馳走になっていてすごく感謝している
いつもビール勧められるけど車なので・・・って断ってる
正月にも同じ事があって飲まなくてもいいから注がせてとお父さんが言うからついでもらいました。
もちろん飲んでいなかったのですが
今度は祖父がなんで飲まないのに注いだんだ!っていきなり怒り出してその場から去りました・・・。
一気に白けムードになってしまって・・・。最初にお父さんには飲みませんといっていたのですが
私が悪いのでしょうか? あれから行きづらくなってしまって・・・

868 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 08:08:32 0.net
相談お願いします。

我が家と夫の弟家族は車一台を共有しています。
経緯は、夫がもともと腰と膝があまり良くなく長距離移動をする際には大きい車でないと辛いことがあり、その際は過去はレンタカーを借りていました。
しかし比較的田舎なのと夫の休みが直前までわからないこともありレンタカーを借りられないこともあったため、大きい車の購入を検討しました。
でも、普段私はふた回りほど小さい一応7人乗りの車を乗っているし、夫は運転するのに楽な車に乗っている(仕事車でもある)ので、使用するのは自転車を積むときか長距離旅行や夫が助手席に乗るときだけなので躊躇していました。
小さい7人乗りをやめて普段から大きい車を運転するのも嫌でした。
そんなときに弟家族(軽2台所有)が子供が少年団に入るので背が高めのミニバンを買わなきゃいけないけど住宅ローンもあって購入が厳しいという話を義母から聞きました。
夫が義弟と相談して、我が家が大きい車を買うから普段の週末は義弟家族が使っても良いこと、その代わり私達が使いたいときは当然ですが私達が優先で使わせてもらうようにという話になりました。
購入価格700万に対して義弟が支払った金額は120万、これも月々2万ローンを5年かけて私達に返済する形です。
車検や保険等も全額こちら。
その結果弟家は軽を一台手放しています。

この状況で、今度の3連休、義弟家は少年団で遠征だかキャンプに行くために車出しをするそうです。
しかし夫がその3連休休めることになり私達も旅行に行きたいとなり、義弟家に車出しを代わってもらうように頼みました。
そうしたら義弟嫁から、もう決まったことだから厳しいことや、いつもいつもこうやって代わってもらわなきゃいけないから言いづらいと言われました。
でも、今までも年に片手ほどです。
それ以外の週末や夜はほぼ義弟家が使用しています。
その状態で5年ほど来ました。
少年団の他の家庭もミニバンを持っているし交代は当然できます。
この状態でも私達が譲るべきでしょうか?

このページのトップヘ