今日の人気記事

泥ママ

157 :名無しさん@HOME 2015/06/02(火) 10:45:56 0.net
若干相談

うちの上の子(4才)と義弟嫁の上の子(3才)が同じ幼稚園で
昨日、たまたま幼稚園に送っていく途中に義弟嫁と会った。
義弟嫁の家の方角は違う方向なのに何故?と思ったんだけど
「ちょっと買い物寄ってからきたんで~。ついでに上子ちゃん連れていきますよ~」って言われて
一応いいよって言ったんだけど、娘が「義弟嫁子ちゃんと行く!」というので
園まであと数十メートルだし、じゃあお願いしますと伝えた。

その後、迎えに行った時も特に問題なかったんだけど
何故かその日帰ってから鞄をみたら、お金を入れたはずの集金袋が空ではいってた。
(毎月月末に空の集金袋が連絡帳に入れられてもってかえってくるので、
それに1500円をいれ連絡帳にはさみ1週間以内に提出するようになっている。)
領収印もない。
でも、絶対に入れたしおかしいと思って娘に確認したら
あの日、私が帰ったた後でおばちゃん(義弟嫁)が連絡帳のシールを見たいというから渡したと言う。
その時に集金袋も出して「年中さんは緑色なんだね~」と言っていたよ、と言う。

娘は4才だけどお金盗らないし
義弟嫁以外犯人はいないと思うんだけど、証拠もない。
もし騒いで義弟嫁に「お金を入れてないのに入れたと言い張っているだけ」といわれたら反論のしようもない。
たった1500円という気持ちもあるけど、でも1500円でも盗られて気持ちいいもんでもない。
旦那がいれば旦那に相談するんだけど、旦那は今月半ばまで単身で出張中。
こんまま1500円については何も言わず、付き合いの距離おきするだけが一番無難なのかな。
なんかでも、スゲー腹たつんですが、この怒りはどこに向けたらいいのか・・
っていうか1500円程度盗むほど生活困ってんのかな。


753 :名無しの心子知らず 2009/05/27(水) 21:40:40 ID:3TWuflTs
ぶった切りで報告してよい?

142 :名無しさん@おーぷん 2016/06/12(日) 09:23:11 ID:nbe
昔、夫が慕っている父方の祖母に婚約の報告に行ったことがある。
そこは徳島の藍染の町で、婚約のお祝いにと反物をプレゼントしてくれた。
そして和裁が趣味の私の祖母が、それで浴衣を縫ってくれた。
その後結婚してふたり子供を産んで膨らんでサイズ的に着られなくなって、
袖を通したのは5年ぐらい。
仕立て直せばいいんだけど、ふたりの祖母が他界してしまって
なんとなくそのまま残しておきたかった。
いつか娘が着ればいいなと思ったし、藍染だから落ち着いた柄だし。
その大事な思い出の藍染の浴衣、勝手に弟嫁が和箪笥から抜き取って行った。
その少し前、借りたいって言われて断った。これは大事なものだからって。
なのに子供連れて遊びに来た時に、たまたま義母から電話があって話してる隙に持ちだして
車に先に積んでたらしい。やり口が完全に泥棒だ。
しかも着用したあと、クリーニングにも出さずに畳んで元の場所に戻していた。
私が気付いたのは本当に偶然で、うちの和箪笥は造りが良すぎて引き出しを閉めると
別の引き出しが手前に出て来る。それを押して閉めると別の引き出しが出て来る。
きちんの閉めるにはコツがあるんだ。
持ちだした時には気付かなかったけど、戻したときに引き出しが歪に2ヶ所出てたので気付いた。
その時にピンときて浴衣を見てみたら・・・と言う流れで発覚。
弟嫁を問い詰めたらあっさり白状、と言うか貸してくれない私が悪いみたいな言い方。
クラス会があって、いい浴衣を着て出席して気取りたかったらしい。
弟に猛抗議して、弟嫁の小遣いからクリーニング代を出させ
我が家への出入りを今後一切拒否した。(子供は別)
それから数ヶ月経って、クラス会ではなく男と会ってたことが分かった。
弟は離婚。弟嫁は親権を欲しいと言わなかったことだけは評価した。
なんかふたりのおばあちゃんが弟嫁の浮気をあぶりだしてくれたような気さえする。

でもね。
あの弟嫁が一度でも袖を通したと思うと、例えクリーニングしても
不快感がぬぐえないのよ・・・。

609 :名無しの心子知らず 2010/05/29(土) 10:57:09 ID:r/S6/b0s
200待ちの間に、昨日起きたばっかりの呆れた泥ママ摘発を

自分は本屋に勤めてるんだけど商品を補充してたら
幼稚園くらいの坊主頭の男の子(ここ重要)を連れた小洒落た感じのママが居た
働き始めて長いからというのもあり、何となくそのままの雰囲気に引っかかりを覚え
他の店員に「あの人(怪しい人を示す隠語)っぽいからチェック」と伝言
一人がそれとなく監視、別の人が警備さんを呼びに行った
が、監視の人が他の方に問い合わせを受け振り向いた隙に泥ママは付録を
自分のバッグに突っ込んだ(問い合わせしたお客さんが目撃)
店員や警備さんに捕まって泥ママが言った一言は
「この子がこれ使う、欲しいって言ったの、それでついやったんです」
従業員、警備さん、目撃者さん、野次馬のお客さんが揃って
「嘘言うな~~~!!」
と、叫びました…あまりの言い分に漫画みたいにツッコミがハモりましたよ
それでも泥ママは「この子が使うって言った」と譲らない
その場に居合わせた人間の意見が満場一致で『反省の色なし』で泥ママはKにお持ち帰り
子供が「おれ、使うって言わなかったもん、いらないもん」と泣いてて
母親が連れて行かれるときも「いらんもん、つかわんもん」と泣いてたのが印象的だった
警備さんによると子供はあの後、お姑さんが連れて帰ったみたいだ



そりゃ誰も泥ママの言い分信じらねぇよ、子供が正しいよ
つか…たったあれだけの隙にどうやって紐かけてた雑誌の付録抜いたんだよ…と
報告書に『被害品:Oggi7月号(付録のみ)』と書きながら、しょっぱい気持ちになった事件でした

356 :名無しさん@HOME 2011/12/29(木) 11:31:34 0
この年の瀬に義兄嫁のこそ泥が発覚したのだけど、何をどうしたらいいものやら…

義兄嫁が、義兄嫁実家から柿が届いたからお裾わけ、と言って柿を持ってきてくれた。
義兄と子供たちが下で車の中にいるからって玄関先でのやりとりだったんだけど
柿を入れて持ってきてくれたザルにお菓子入れて返すため、義兄嫁にまっててもらってちょっと玄関を離れた。
うちの万村は玄関の中(靴脱ぐとこ)と外(玄関ドア前)にカメラがついてて台所からモニタで見える。

義兄嫁が玄関の上がり口にちょんと置いてあった小さいヴィトンの紙の手提げをさっと取って自分のバッグへ入れたのが見えた。

モニタ画面が小さいので見間違いかも?と思いながらざる持って戻ったら、やっぱりない。
義兄嫁はざる受け取って知らん顔でさっさと帰っていった。
泥棒確定なんだけど…あんまりびっくりして言葉も出ない。
ちょっとどうしよう、と心臓がバクバクしてる。

そしてあんまりびっくりして言えなかった理由は実はヴィトンの紙袋の中身はタヒんでしまった子供のモルモット。
昨日の夜にタヒんでしまって子供が塾から戻ったらペット霊園に連れていって火葬してもらうつもりだった。
だから絶対に返してもらわないと困る。
どうしたらいいか頭抱えてます。
昼過ぎに子供は帰ってきます。

534 :名無しの心子知らず 2010/06/09(水) 11:30:17 ID:GjBvxcDe
ヲタ続きでうちの弟。
エルメスのでかい袋を持ち船にのっていた弟。大部屋?かなんかで少しうとうとしてたら
盗られた事に気付いた。
船の中なのですぐ見付かると思って探したら幼児連れのママさんが脇に置いていたそうだ。
自分のだよな?と思い係員さんと共にママさんの元へ。
声をかけて問いかけると「私のエルメスです」と堂々とした態度だったそうだ。
ママさんエルメスのバッグだと思ってたんだね…
中身は弟のきったないパンツとか着替えにガンプラばかり(日本中移動しながらの仕事の為)
すぐ弟の物だと証明できたようで、港でママさんはお持ち帰り。

後日、弟にこの話を聞いたんだが、「なんでエルメス???」
「そこにあったから持ってった。ブランドとは知らなかったな~」だそうです。
エルメス袋は私ので、その日は弟より先に部屋を出たのでどれを使っていいか聞けなかったの
で適当に選んだそうです。

424 :名無しの心子知らず 2010/10/17(日) 18:27:03 ID:rxE9/yaD
ファミレスで窓辺のボックス席に座って子供と食事をしてたら
後ろの席の泥ママに財布を取られそうになった。
視界の隅に背後から伸びてくる手が
トートバックの財布を抜き取ろうとしてるのが見えて
思わず振り向いたら1歳くらいの女の子を隣に座らせたママだったよ。
あーゆーとき、やっぱり咄嗟には声が出ないものだね。
びっくりして固まってたら向かいに座ってる子供が「泥棒!」って叫んでくれて我に返れた。
すぐに店員さんがすっ飛んできて、泥ママが逃げれないようにボックスを塞いでくれて助かった。
泥ママの言い分は「財布が見えるところにあったら取りたくなるのが人情だ!」だったよ。
いやいや、バックの中に入ってましたよ。覗かなきゃ見えないよ。
もちろんそのまま警察にお持ち帰りされたけど。
初犯ではなく置き引き万引きの常習犯だったらしい。
そして未婚5人の子持ちだったらしい。
なんだかなぁ…。

56 :名無しの心子知らず 2010/04/08(木) 12:56:00 ID:MpR7ASF7

かなり昔のことだが、近所のママが文鳥を泥って子供に与えた。
旦那さんには内緒で飼おうとしたらしく
日中は母と子でさんざんおもちゃにし、夜は籠にも入れず
足を毛糸でつないでクッションの影(?)に隠しておいた。

だが子供は隠しておけず、文鳥のことを学校で自慢。
噂を聞きつけて飼い主が探しに来たが、泥ママが白をきって隠そうとしたため
文鳥は哀れにもクッションで圧タヒしてしまった。
つぶれた文鳥に泥子が絶叫し、飼い主も無残なタヒ体に号泣。
餌もほとんどやってなかったから弱ってたらしい。

泥子はこの事件が広まってクラスで無視されるようになり、登校拒否になった。
今では立派なヒキになってます。

913 :名無しの心子知らず 2008/10/01(水) 23:08:55 ID:5NU7+nc+
DSのカセットが盗まれ、盗んだ子の母親に電話をしたけどなんか母親が変
子供が持ってるカセットも、買った記憶とかも無いみたい
確認してくださいと言ったけど電話もなし
翌日、その子は盗んでないと言い張ったけど
本当は盗んだよねと言うとあっさり認めた
他にも盗んでいるのでそれは持ち主に返して
あとお母さんには言わないからもう絶対やるなと約束した(泣いてた)
親は何考えてるのかな・・・

89 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/05/20(火) 11:41:32 ID:FYRMnLTr.net
金目のものじゃないけど、母子手帳を盗まれた。
それも亡くなった子の。

うちの近所に住んでいた人で、よく我が家に押しかけていた人がいて、
クレクレもしつこく無理矢理家に上がってくるし、我が家には難病の娘もいるから迷惑だった。
しかし、毎日のことで追い返す気力もなくてなんとなく入り浸らせてしまった。

ときどき目立つものとか持っていかれていたのは知っていたけど、別に金目のものじゃあないし
お金は大丈夫だったからあまり騒がなかった。
「娘さんを見ていてあげるから外出しろ」ってしつこかったけど、娘は難しい病気だからといつも断ってた。
絶対に私がいなければ大っぴらに家探しする人だと思ったから。

で、娘が亡くなっていろいろ葬式や諸届やらでわらわらしていたら、遺影の前に置いてあった母子手帳がなくなっていた。
私は普段その人の家には行かなかったけど、それだけは返してもらおうと思ってその家を訪ねた。

「うちの子の母子手帳を持っていかなかった? 返して」
と言ったらあっさり返してくれたけどね。
なんでそんなことをしたのかはよくわからない。理由は聞かなかった。

その人もだいぶ前に引っ越していったし、その後生まれたうちの息子も今年の春に高校入学したので、
思い出して書いてみました。

このページのトップヘ