今日の人気記事

ある・なし

380 :おさかなくわえた名無しさん 2021/10/19(火) 21:44:36 ID:IW8w6DNh.net
私は昔から友達に利用されるタイプ
リセット症候群の人は少なからずこのタイプかアダチルが多いと思う

友達切るのに何の罪悪感も抵抗もない
縁切る時って度重なる違和感や失礼な言動を限界まで我慢して、「あ、もういいや」ってなる時だし

おかげで学生時代の友人は全員残ってない
ここ最近も4人切った
社会人なってからの友人達で、1人は12年の付き合いだったけどLINE未読にして縁切り
向こうも察してるのか追撃もなし
楽しくない、必要と感じない友人なら切れば良い
困ってる時に助けてくれない人は友人とは言わない
それで1人になったって構わないと思う


217 :名無しの心子知らず 2022/02/18(金) 23:41:08 ID:eTMiKzg3.net
平日昼間だけの幼稚園預けてる間の時間帯でできるパートを探そうと思って旦那と話してたら
「好きを仕事に。趣味の延長線上の仕事がいいと思う」と学生への進路指導みたいな夢物語言われて心の中でふいたわ
14時までの平日昼間のパートに好きを仕事にとか無いってのw
ケーキが好きで夢がケーキ屋さんだった人とかならケーキ屋パートとかありだろうけど自分にはもう今更好きを仕事にって無いな
好きを仕事にしたら深夜まで仕事しちゃって育児なんかできないって
全然好きじゃないけど14時までに終わるパートしか無理だよー

524 :名無しさん@おーぷん 2020/08/16(日) 01:00:05 ID:uJ.eq.L1
子どもの頃から指先でちょっと冷たくてひんやりしたものを触るのが好き。変わった触感のものを触るのも好き。
大理石とか窓ガラスとか、触るとひんやりしていて気持ち良いなーと思ってたし、今だと会社のデスクをペタッと触るとひんやりしてて落ち着く。仕事中に汗ばんだ手でデスクを触って冷やしている。
変わった触感のものについては、市民ホールとかにあるフカフカした折り畳み式の設置椅子の毛並みを指でつーっと触ると毛の感触も楽しめるし、指でなぞった跡がつくのも楽しみだった。
お盆で親戚の家に帰っているけど、昔ながらの一軒家なので家中の至るところに木の柱があって、それを触るとひんやり冷たくて最高。もうずっとペタペタ触ってる。
なんていうか恍惚とするようなうっとりする気持ち良さなんだよね。こういうフェチみたいなのって発達とかの特徴なのだろうか。

315 :名無しさん@おーぷん 2020/04/11(土) 12:26:07 ID:kUJ
ある作品が実写化されるとの記事をなんとなく覗いてみたら最悪だった。
作品の主人公は、チビで見栄えのしない女忄生で、その友達二人は仏頂面と美人がいるんだが
実写化のキャストみたら、主人公役はチビでもない美人。
仏頂面役も美人、美人の友達役はもちろん美人…と作品のビジュアルとかけ離れすぎている、
無名でもいいから、主人公に近いビジュアルの女忄生を選んで欲しい。
いや、ビジュアル重視で話がスカスカとか棒読みでも嫌だけど、キャストがアイドルってだけで、もう駄目な実写化の感じが伝わるのはいかがなもんか。

354 :名無しさん@おーぷん 2020/03/02(月) 19:24:27 ID:9g.4l.L1
食事などをしていて、「ひとくちちょうだい」と言われるのが嫌だって意見をネットではよく見るけど、そんなに嫌なこと?
たしかに、ネットで見るようなエピソードはかなり非常識で不快感のある人が多いし、たいして仲良くない人に言われたり、すごく高級なものを食べている時に言われるのは自分も嫌だとは思う。
でも、友人や家族など親しい間柄の人に分け与えるのは、そこまで拒否感あるかな~って思う。

外食なんかした時に、別々のメニューを頼んでシェアし合うのを卑しいとか恥ずかしいなんて言うのもよく見るけど、これもわからない。
お店の雰囲気などによってはやるべきでないこともあるだろうけど、カジュアルなお店でなら楽しいお食事の範囲内な気がする。

自分は親に「みんなで分け合って食べるともっと美味しいよね」「美味しいねってみんなで言いながら食べると楽しいよね」と言われて育った。
別に貧乏とかそういう訳ではなく、独り占めせず共有し合うのが楽しい食事だということ。
そう言われて育ったから、自分が美味しいものを食べた時、その場に誰か一緒にいれば勧めたくなるし、もしひとりでいる時なら、その場で食べきるしかないもの以外は持ち帰って一緒に食べたりする。
もちろん、無理に勧めたりはしないし、相手がこちらにシェアを提案してこなかった場合はこちらも提案しない。

自分はそういう感覚だから、「自分で頼んだ料理は絶対1人で食べ切りたい!」とか「人のものまで欲しがるなんて卑しい!」なんて意見をネットで見ると、そんなこと言ってる人の方が卑しいなぁ…と思ってしまう。
楽しくわいわい食べればいいのに。
なんだか悲しい気持ちにすらなる。
分け合って食べるのってそんなに恥ずかしいことかなぁ。

945 :名無しさん@おーぷん 2020/01/20(月) 13:39:33 ID:vJ.bs.L1
些細なことすぎるんだけど最近チラホラ見かけてやけに気になること
主に美容関係の宣伝サイトやPRで「効果が凄すぎて大炎上!」って書かれてるのがなんか嫌
炎上ってバカなことやらかして大騒ぎされてる様を指すネガティブな言葉であって、大評判!とか大流行!って意味のポジティブな言葉ではないと思うんだけど、違うんだろうか?
でもネット広告出す側がネット用語の意味を間違えるってありえる?自分の認識違い?でも普通炎上って言ったら…と違和感でモヤモヤする
些細なことすぎて誰かに相談するようなことでもないから吐き出す

893 :愛とタヒの名無しさん 2017/12/11(月) 19:51:01 ID:h5Oyh1lI.net
女は(というか私は)ちょっとでも自分のことを否定されると2回目には行かないということ
会話の中で
「え?それってダメじゃない?」
「それやめたほうが良くない?」
「30過ぎて遠距離してたんだ非効率だね」
「豚カツたべたいの?そんな女の子今までいなかった」
とかこういう感じのどれかひと言でも言われるとダメだ~ってなる
でも言わない人はほんと言わないからなぁ…

944 :おさかなくわえた名無しさん 2017/11/02(木) 12:02:47 ID:xn/hcAiK.net
義姉(長男の嫁)に実家の家業を手伝ってもらってます。
私は結婚して実家の近くに住んでいます。(私も長男である兄も実家と関係ない仕事しています)
義姉には平日朝9時~夕方3時まで店番をしてもらい、月に5万円払っています。
時々週末に出てもらったり、3時過ぎまで店番してもらうこともありますが残業代や休日出勤手当てはとくに渡していません。
もう何年か働いてもらっている義姉が突然というか話の流れで言い出したのですが
店が儲かろうが儲からなかろうが私はなんとも思わない。
いくら働いても給料が上がるわけでも残業代や手当てがつくわけでもないのはやる気がでない。
と言いました。
それを聞いて、私も母もショックを受けています。
義姉は店番を嫁としてあたりまえに気持ちよくやってくれてると思っていましたが嫌なんでしょうか?
私も多分母も義姉は長男の嫁として家業を手伝ってくれる気持ちがあると思っていました。
週末は休ませてあげてるし、そんなに忙しい仕事でもありません。
義姉がわがままなのか私たちが
世間ずれしてるのか、みなさんどう思いますか?

94 :おさかなくわえた名無しさん 2018/07/06(金) 01:00:38 ID:UMsRCFtX.net
長いです。
数年前に別れた元カレ。
初めは真剣に付き合う気もなかったし流れで交際という形になったけどまあ所謂体の関係から始まった付き合い。
交際自体は上手くいっていたけど、どうしても自分が我慢したり、気を遣ったり、相手の要望を叶えたりということが多かった。
(それは自分がそうしたくてしたことなんだけど)
だから、自分が将来のことを考えたり、したいことを考えたりしたときに割を食ってるなと思えてしまって、
元々は真剣交際する覚悟で付き合ってもいないし、付き合い続けていくなら結婚もするだろうし…と考えて別れ話をした。交際期間は1年に満たないくらい。
初めは話し合って、こうこうこういうところが辛い、私はこういうことが今後したいと言って、向こうも食い下がったのだけど最終的には分かってくれて、お別れをすることに。
最後に会った時、それまでは私も「好きだけどごめんなさい」みたいな気持ちだったのに、
声を震わせ、エエ声で吐息混じりに「お前を…失うことが…これほど辛いとは…」みたいなことを延々と言っていて、あっこれめちゃくちゃ別れに酔ってるー!と思った瞬間ザッと血の気が引くように冷めた。
ついでに言ったら自分だってそれまでは雰囲気にほろ酔いしてたくらいだったのに、一瞬で正気に戻ってそれまでフィルター掛かってサムくないと思ってたサムい言動とかがぶわっと思い出されて、スパッと未練なく別れることが出来た。

59 :おさかなくわえた名無しさん 2018/07/01(日) 08:03:12 ID:fWxXZMF4.net
元彼とうどん県にドライブに行った時、急に元彼が
「香川のうどん屋は引退した暗杀殳者がやっている」
とか言い出した。私が
「ちょっw何言ってんのw」
って突っ込んだら元彼は
「うおわ!すまん!寝てた!今のは寝言だ」
肝が冷えると同時に恋も冷めた

このページのトップヘ