今日の人気記事
こども110番
【ホイホイ】「こども110番」。頼まれて看板を出したばかりにたった一年で…→看板出してすぐに子供が何人も飛び込んできた。「お腹すいた」とか「のど渇いた」とか…
854: 名無しの心子知らず 2013/12/23(月) 06:40:12.18 ID:QX6IOi6p
こちらを見つけてまとめまで読みふけってしまったよ。
皆さん「こども110番」は放置子ホイホイですよ。
今年春通学路沿いにあるからと頼まれて看板を出したばかりに
たった一年で、こちらの皆さんと同じ経験をしました。
我が家は商店でもなく、昔その小学校に子供を通わせたことが
ある一般の家です。子供はすでに大学生です。
看板を出してすぐに子供が「お腹すいた。」「のどが渇いた。」と
飛び込んでくる。それも何人もです。
知らない子に飲食なんてさせられないので「お水しか上げられない。」と
断ると「えーあっちのこども110番の店じゃお店のもの食べさせてくれるよ。」だと
「うちは危険なことだないと対応できないよ。」と断るのだけど
しつこくやってくる。顔を見てまたかと思うけど万が一があるから
対応せざるおえないので、対応すると次から次へと違う作戦で攻めてくる。
「この前来た時に財布忘れたから探させて。」と言って上にあがったことも
無いくせに家に上がり込もうとする。
皆さん「こども110番」は放置子ホイホイですよ。
今年春通学路沿いにあるからと頼まれて看板を出したばかりに
たった一年で、こちらの皆さんと同じ経験をしました。
我が家は商店でもなく、昔その小学校に子供を通わせたことが
ある一般の家です。子供はすでに大学生です。
看板を出してすぐに子供が「お腹すいた。」「のどが渇いた。」と
飛び込んでくる。それも何人もです。
知らない子に飲食なんてさせられないので「お水しか上げられない。」と
断ると「えーあっちのこども110番の店じゃお店のもの食べさせてくれるよ。」だと
「うちは危険なことだないと対応できないよ。」と断るのだけど
しつこくやってくる。顔を見てまたかと思うけど万が一があるから
対応せざるおえないので、対応すると次から次へと違う作戦で攻めてくる。
「この前来た時に財布忘れたから探させて。」と言って上にあがったことも
無いくせに家に上がり込もうとする。
