今日の人気記事
実家
彼氏からプロポーズされたんだけど、そのタイミングで「実家が会社経営してて資産家」とカミングアウトされた。実は私も実家がそれなりに裕福な家で、家の事を黙ってたんだけど...
8 :名無しさん@おーぷん 2019/06/05(水) 09:24:02 ID:ln1.j6.jb
彼氏からプロポーズされたんだけど、そのタイミングで「実家が会社経営してて資産家。自己防衛のためとは言えずっと隠しててすまなかった。」ってのをカミングアウトされた。
実は私も実家がそれなりに裕福な家で見極めの為に彼に家の事を黙ってたから、
「え、そーだったの!?実はうちも彼くんと似たような家だからちょうどよかった~!じゃあお互いに隠してる必要もなかったねw」
と言ったら、なんか彼が途端に不機嫌になり始めて、何も言わずに帰っていってしまった。
私なんか悪い事したっけ??と悩んでたらその日の深夜頃に彼から
「あんな大事な事を隠してたなんて有り得ない。
君の事が信じられなくなった。結婚の話は一旦白紙に戻そう。」とLINEが。
ちょっと何言ってるか意味わからなくて、
「え、あなたも黙ってたよね???
私と一緒じゃない?なんでそれで白紙に戻すとかって話になるの???」と返事を返したら、
「長男で跡取りとして自衛の必要のある俺と、跡取りでもないいずれ家を出る人間である君では全く違う。俺のは自衛。君のはただの隠し事。
信頼を地の底まで失墜させる事だよ。」だって。
いや、確かに親や祖父母から「お前が跡取りだ!」なんて言われてはないけど、あなたの理論で言えば長女の私も十分跡取り候補で、自衛しなきゃならない立場じゃないのか???
土曜にまた話し合うために会わなきゃだけど、何度LINEを読み返しても理解が出来ず困ってる。
実は私も実家がそれなりに裕福な家で見極めの為に彼に家の事を黙ってたから、
「え、そーだったの!?実はうちも彼くんと似たような家だからちょうどよかった~!じゃあお互いに隠してる必要もなかったねw」
と言ったら、なんか彼が途端に不機嫌になり始めて、何も言わずに帰っていってしまった。
私なんか悪い事したっけ??と悩んでたらその日の深夜頃に彼から
「あんな大事な事を隠してたなんて有り得ない。
君の事が信じられなくなった。結婚の話は一旦白紙に戻そう。」とLINEが。
ちょっと何言ってるか意味わからなくて、
「え、あなたも黙ってたよね???
私と一緒じゃない?なんでそれで白紙に戻すとかって話になるの???」と返事を返したら、
「長男で跡取りとして自衛の必要のある俺と、跡取りでもないいずれ家を出る人間である君では全く違う。俺のは自衛。君のはただの隠し事。
信頼を地の底まで失墜させる事だよ。」だって。
いや、確かに親や祖父母から「お前が跡取りだ!」なんて言われてはないけど、あなたの理論で言えば長女の私も十分跡取り候補で、自衛しなきゃならない立場じゃないのか???
土曜にまた話し合うために会わなきゃだけど、何度LINEを読み返しても理解が出来ず困ってる。

彼の実家に初めてお邪魔した時にお婆さんが在宅介護中で彼母が1人で介護していると知り、1人で介護は大変ですねって声をかけたら、彼と彼母2人声を揃えて…
149 :おさかなくわえた名無しさん 2020/07/13(月) 11:28:08
仕事を辞めて実父の介護をして今年始めに看取った
彼はこちらの事情を優先した付き合い方をしてくれていたので良い人だなあと感じていた
先月、彼の実家に初めてお邪魔した時にお婆さんが在宅介護中で彼母が1人で介護していると知り、1人で介護は大変ですねって声をかけたら、彼とその母2人声を揃えて「私ちゃんが来てくれるから大丈夫!」と言われて激冷め
お茶の合間に彼祖母の排泄介助までさせられそうになり、体調が悪いからと断り早々に帰った
実父の介護をしていた経験から、彼家族の介護要員としてロックオンされていた事が情けなかった
今はもう誰の介護もするつもりは無いと別れを切り出したけど、しつこく「母さんが一人で介護大変で可愛そう、お前が介護手伝え」と連絡が来る
彼はこちらの事情を優先した付き合い方をしてくれていたので良い人だなあと感じていた
先月、彼の実家に初めてお邪魔した時にお婆さんが在宅介護中で彼母が1人で介護していると知り、1人で介護は大変ですねって声をかけたら、彼とその母2人声を揃えて「私ちゃんが来てくれるから大丈夫!」と言われて激冷め
お茶の合間に彼祖母の排泄介助までさせられそうになり、体調が悪いからと断り早々に帰った
実父の介護をしていた経験から、彼家族の介護要員としてロックオンされていた事が情けなかった
今はもう誰の介護もするつもりは無いと別れを切り出したけど、しつこく「母さんが一人で介護大変で可愛そう、お前が介護手伝え」と連絡が来る

夫は私が作る弁当の写真を義母に送っていてダメ出ししてくる義母に神経すり減らしてた。ノイローゼ気味になって実家に相談したら、父が給料明細を見せろというので渡したらwww
127 :名無しさん@HOME 2021/06/15(火) 12:01:30 0.net
きょうは7回目の結婚記念日
新婚当初は私が作る弁当の写真を義母に送っていた夫と
中身について色が悪いだのおかずが少ないだのふりかけかけてやれだの
ダメ出ししてくる義母に神経すり減らしてた
夫にやめてと言っても「母さんに教えてもらえるんだから感謝しろ」
ほとんどノイローゼ気味になって実家に相談したら
父が給料明細を見せろというので渡したら
毎月のように
「給料が少ない、○○君(妹の夫)はもっともらってる、勤務評価はどうなってる」
と電話してくれた
それで気付いたのか弁当のダメ出しはなくなった
よくまあここまで結婚生活がもったなと我ながら感心してる
でも絶対子供は作らない、いつでも別れられるように仕事も辞めない
新婚当初は私が作る弁当の写真を義母に送っていた夫と
中身について色が悪いだのおかずが少ないだのふりかけかけてやれだの
ダメ出ししてくる義母に神経すり減らしてた
夫にやめてと言っても「母さんに教えてもらえるんだから感謝しろ」
ほとんどノイローゼ気味になって実家に相談したら
父が給料明細を見せろというので渡したら
毎月のように
「給料が少ない、○○君(妹の夫)はもっともらってる、勤務評価はどうなってる」
と電話してくれた
それで気付いたのか弁当のダメ出しはなくなった
よくまあここまで結婚生活がもったなと我ながら感心してる
でも絶対子供は作らない、いつでも別れられるように仕事も辞めない

夫の実家は「ど」がつくほどの田舎。一番近いコンビニまで徒歩10分。地域も、田舎気質で過疎ってる(仕事が無い)義父がなくなり、80を越える義母だけ実家に住んでるが、ついに…
102 :名無しさん@おーぷん 2019/03/05(火) 16:49:19 ID:o8z
夫の実家は、「ど」がつくほどの田舎。
一番近いコンビニまで徒歩10分。
自販機も、そのコンビニまで行かないと無い。両隣に家はあるけど、他の家まで行くのも徒歩5分。
地域も、田舎気質で過疎ってる(仕事が無い)
義両親自身、そんな土地柄なので夫と義姉を18で都会にだし、それぞれ都会で知り合った伴侶と都会周辺で30年生活してる。
義父がなくなり、義母だけ実家に住んでるが・・
義母は80を越え、1人では寂しいらしい。
住んでる地域を田舎だから田舎の人にヘルパーに来てもらったり、デイサービスに行く気にもならないって言ってる。
でも、子どもたちの住んでるところには行きたくないとも言ってる。
若い頃は気の強さを理忄生でカバーしてきた人なのだが、今は理忄生が減り気の強さが剥き出しになってる。
わが家も義姉宅も義母が生活するスペースが無いし、アパートもそれなりに高い。
夫か義姉が実家に戻るという道もあるが、夫も義姉も「(なくなった)父さん1人か、父さんと母さんの2人となら生活できるけど、母さんと2人きりで、この田舎に住める気がしない」と言う。
大切であり心配なのには違いないのだが。
ひょっとしたら、私たち夫婦よりも長生きしそうなのに。
家のローンが終わり、子どもも社会人になり、やっと自分たちの人生と思ったら、親の介護が待っている。
親たちの時代は、4~50代はバブルやバブルまでの右肩上がりで退職金その他お金に不自由無い時代。
うちの両親も義両親も、私たちの年頃は国内・海外旅行に出掛けたり楽しんでいたけど、こちらは日帰り旅行だって厳しい。
人生つんだかな・・
私たちの年頃のときに、子どもには迷惑かけないつもりって言ってたのになぁ。
一番近いコンビニまで徒歩10分。
自販機も、そのコンビニまで行かないと無い。両隣に家はあるけど、他の家まで行くのも徒歩5分。
地域も、田舎気質で過疎ってる(仕事が無い)
義両親自身、そんな土地柄なので夫と義姉を18で都会にだし、それぞれ都会で知り合った伴侶と都会周辺で30年生活してる。
義父がなくなり、義母だけ実家に住んでるが・・
義母は80を越え、1人では寂しいらしい。
住んでる地域を田舎だから田舎の人にヘルパーに来てもらったり、デイサービスに行く気にもならないって言ってる。
でも、子どもたちの住んでるところには行きたくないとも言ってる。
若い頃は気の強さを理忄生でカバーしてきた人なのだが、今は理忄生が減り気の強さが剥き出しになってる。
わが家も義姉宅も義母が生活するスペースが無いし、アパートもそれなりに高い。
夫か義姉が実家に戻るという道もあるが、夫も義姉も「(なくなった)父さん1人か、父さんと母さんの2人となら生活できるけど、母さんと2人きりで、この田舎に住める気がしない」と言う。
大切であり心配なのには違いないのだが。
ひょっとしたら、私たち夫婦よりも長生きしそうなのに。
家のローンが終わり、子どもも社会人になり、やっと自分たちの人生と思ったら、親の介護が待っている。
親たちの時代は、4~50代はバブルやバブルまでの右肩上がりで退職金その他お金に不自由無い時代。
うちの両親も義両親も、私たちの年頃は国内・海外旅行に出掛けたり楽しんでいたけど、こちらは日帰り旅行だって厳しい。
人生つんだかな・・
私たちの年頃のときに、子どもには迷惑かけないつもりって言ってたのになぁ。

子が二歳になって実家だけどはじめての一人外泊。時々「どう?」とか旦那にライン送っても既読にならず、心配で電話したらすごい不機嫌。旦那はいいけど子が心配で即座に帰宅したら…
6 :名無しの心子知らず 2020/10/03(土) 22:52:41 ID:B3UTchGc.net
子が二歳になってはじめての一人外泊
まあ近くの実家で休ませてもらうだけだったんだけど
時々「どう?」とか旦那にライン送ってもいつまで経っても既読にならず万一倒れてたりしたらどうしようと心配で電話したら
すごい不機嫌に「し/ぬほど大変でした。もうめちゃくちゃだよ」と言われて電話切れた
え?え?となりながらも電話はもう出ないしLINEも既読無視
旦那はいいけど子がどうなってるのか心配すぎてもう即座に帰るしかない
せっかく夜両親と飲もうとお酒やつまみも用意してたけど諦めて、風呂上がりの濡れた髪のまま慌てて帰宅
子はもう寝てて旦那はゲーム中
夕飯食べたくないって泣き出したから大喧嘩したんだって、二歳になったばかりの娘とさ
自分の鼻水でむせてるところに無理やり食べさせようと怒りながらスプーン詰め込んだら全部吐いたから風呂いれたよ大変だったんだからねとか頭おかしい
ごはん食べてくれないのイラつくのはよくわかるよ、でもそのときの娘の恐怖を想像するだけで本当に辛い
お母さんいなくてごめんね怖かったよねもう絶対に旦那と二人きりになんかしない!!!!!
まあ近くの実家で休ませてもらうだけだったんだけど
時々「どう?」とか旦那にライン送ってもいつまで経っても既読にならず万一倒れてたりしたらどうしようと心配で電話したら
すごい不機嫌に「し/ぬほど大変でした。もうめちゃくちゃだよ」と言われて電話切れた
え?え?となりながらも電話はもう出ないしLINEも既読無視
旦那はいいけど子がどうなってるのか心配すぎてもう即座に帰るしかない
せっかく夜両親と飲もうとお酒やつまみも用意してたけど諦めて、風呂上がりの濡れた髪のまま慌てて帰宅
子はもう寝てて旦那はゲーム中
夕飯食べたくないって泣き出したから大喧嘩したんだって、二歳になったばかりの娘とさ
自分の鼻水でむせてるところに無理やり食べさせようと怒りながらスプーン詰め込んだら全部吐いたから風呂いれたよ大変だったんだからねとか頭おかしい
ごはん食べてくれないのイラつくのはよくわかるよ、でもそのときの娘の恐怖を想像するだけで本当に辛い
お母さんいなくてごめんね怖かったよねもう絶対に旦那と二人きりになんかしない!!!!!

夫と二人で隣県に出掛ける日、改札を潜った所でトメから電凸「用事あるから実家来て」で私を置き去りに実家へ。私「それはおかしくない?」夫「うちの家の事に口出すな」私「?」
489 :名無しさん@おーぷん 2015/05/24(日) 03:10:10 ID:lsu
旦那がもう違う生き物にしか見えない
ウトメ「集会出なきゃだから自営の店番お前がやれ」
「明後日に宗教の集まりがあるから休みのお前が鍵開けに来い」
しまいに夫と二人で隣県に出掛ける日、改札を潜った所でトメから電凸「用事あるから実家来て」で私を置き去りに実家へ急ぐ夫
私が「それはおかしくない?」って言ったら夫は「うちの家の事に口出すな」「家族を助けて何が悪いのかわからない」との事
夫の言う通り私が間違ってるんだろうか
高熱が出ても飲み物ひとつ買って来るでもなく義実家と仲良し
結局帰って来たのは夜遅く、私脱水症状で危なかったし
その事を訴えると「じゃ熱出してるお前の側に一日おって何とかなるのか」と斜め上の返答
私が間違ってるのか旦那がおかしいのか私にはもうわからない…。
ウトメ「集会出なきゃだから自営の店番お前がやれ」
「明後日に宗教の集まりがあるから休みのお前が鍵開けに来い」
しまいに夫と二人で隣県に出掛ける日、改札を潜った所でトメから電凸「用事あるから実家来て」で私を置き去りに実家へ急ぐ夫
私が「それはおかしくない?」って言ったら夫は「うちの家の事に口出すな」「家族を助けて何が悪いのかわからない」との事
夫の言う通り私が間違ってるんだろうか
高熱が出ても飲み物ひとつ買って来るでもなく義実家と仲良し
結局帰って来たのは夜遅く、私脱水症状で危なかったし
その事を訴えると「じゃ熱出してるお前の側に一日おって何とかなるのか」と斜め上の返答
私が間違ってるのか旦那がおかしいのか私にはもうわからない…。

旦那「一人っ子で実家は農家だからいずれは同居になると思う、それでもいいか」とプロポーズ。その時はあまり深く考えずOKしてしまった。結婚して約10年、今の考えはもちろん…
69 :名無しさん@おーぷん 2021/01/04(月) 00:49:18 ID:Xo.qm.L1
結婚して約10年。結婚したときの条件だった同居をしたくなくなってきた。
私と旦那は25歳の頃に結婚した。共に4大卒としては早い方だと思う。
結婚するとき、旦那は自分は一人っ子で実家は農家だからいずれは同居になると思う、それでもいいかと確認してプロポーズしてくれた。
プロポーズのときは24歳、同居と言っても旦那実家と私実家は徒歩圏内だし、その時一人暮らししてた場所も隣の市
だし、
祖父母と父母が同居を始めたのは旦那が高校の頃からだから自分たちも同じくらいまでは別居する、
更に農家は祖父母のみ、父母は最初から別の仕事をしているので農家は継ぐ必要はないと言われて、あまり深く考えずOKしてしまった。
今は35歳になり、子供3人いてフルタイム共働き。
旦那も私も農業とは全く別の仕事をしている。が、旦那実家も通勤圏内なのでそれも問題なし。
祖父が亡くなったタイミングで旦那実家は同居を始めたんだけど、実は最近祖母があぶない。
祖母が亡くなったら同居になるとすると、うちの長女はまだ現在小1。
更に最近自分の実家でも同居が始まったんだけど、かなり苦労している様子。
別居時代は仲良かった祖父母と父母がかなり仲が悪くなっている。
私は旦那実家大好きで、旦那抜きで泊まりに行っちゃうくらいではあるけど、正直同居となるとまた別だと思う。
大好きだからこそ同居で嫌いになりたくない。
義父母はまだ60で現役だし、世話がどうこうというわけではない。
でもそれなら徒歩圏内に引っ越して別居のままちょくちょく顔を出すのが一番お互いに平和なんじゃないかなぁと思う。
介護に関しても、私の実家を見ていると、自分なら息子や娘、嫁や婿に世話されるより、お金を払ってプロの人に見てもらいたいと思ってしまった。
なんていうのかなぁ。
出産時に実家に帰ったときも帰らずにファミサポさんに頼んだときも両方あるんだけど、ファミサポさんのほうが気兼ねなく頼めたんだよね。
お金を払って仕事として頼んでるからかな。
実家の親のほうが、申し訳なさだったりもっとこうしてほしいのに~でもそこまで言ったら甘え過ぎかなーとか余計なことを考えてモヤモヤしてしまった。
私と旦那は25歳の頃に結婚した。共に4大卒としては早い方だと思う。
結婚するとき、旦那は自分は一人っ子で実家は農家だからいずれは同居になると思う、それでもいいかと確認してプロポーズしてくれた。
プロポーズのときは24歳、同居と言っても旦那実家と私実家は徒歩圏内だし、その時一人暮らししてた場所も隣の市
だし、
祖父母と父母が同居を始めたのは旦那が高校の頃からだから自分たちも同じくらいまでは別居する、
更に農家は祖父母のみ、父母は最初から別の仕事をしているので農家は継ぐ必要はないと言われて、あまり深く考えずOKしてしまった。
今は35歳になり、子供3人いてフルタイム共働き。
旦那も私も農業とは全く別の仕事をしている。が、旦那実家も通勤圏内なのでそれも問題なし。
祖父が亡くなったタイミングで旦那実家は同居を始めたんだけど、実は最近祖母があぶない。
祖母が亡くなったら同居になるとすると、うちの長女はまだ現在小1。
更に最近自分の実家でも同居が始まったんだけど、かなり苦労している様子。
別居時代は仲良かった祖父母と父母がかなり仲が悪くなっている。
私は旦那実家大好きで、旦那抜きで泊まりに行っちゃうくらいではあるけど、正直同居となるとまた別だと思う。
大好きだからこそ同居で嫌いになりたくない。
義父母はまだ60で現役だし、世話がどうこうというわけではない。
でもそれなら徒歩圏内に引っ越して別居のままちょくちょく顔を出すのが一番お互いに平和なんじゃないかなぁと思う。
介護に関しても、私の実家を見ていると、自分なら息子や娘、嫁や婿に世話されるより、お金を払ってプロの人に見てもらいたいと思ってしまった。
なんていうのかなぁ。
出産時に実家に帰ったときも帰らずにファミサポさんに頼んだときも両方あるんだけど、ファミサポさんのほうが気兼ねなく頼めたんだよね。
お金を払って仕事として頼んでるからかな。
実家の親のほうが、申し訳なさだったりもっとこうしてほしいのに~でもそこまで言ったら甘え過ぎかなーとか余計なことを考えてモヤモヤしてしまった。

夫に寝かしつけ頼んでも子供はギャン泣きしたり眠いときのハイテンションで私のところにきたり。夫「おかあさんが好きなんだよ」おかあさんがいいってなる理由わかってねーだろ!
418 :名無しさん@おーぷん 2021/04/11(日) 08:01:44 ID:fs.io.L1
1歳と2ヶ月の子持ちだけど、緊急事態宣言あけてから夫が日曜日午前中(7時位~12時位まで)自分の趣味の時間とかいって出掛けていく
まじで憎しみが沸いてくる
平日上の子のために2ヶ月の子つれて外に遊びにいって、夜はまだ3時位で授㲗して、家事して子供用大人用でご飯作って食べさせて、なんとか30分~1時間子供とお昼寝してるくらいで基本自分の時間なんか睡眠時間削
らないとないけど、疲れて子供の寝かしつけで一緒に寝落ちしたり疲れてぼーっとしたり(寝付きが悪い)
たまに寝かしつけ頼んでも子供はギャン泣きしたり眠いときのハイテンションで私のところにきたり
「寝ないから眠くないんじゃない?」「おかあさんが好きなんだよ」
眠いのに眠れないからグズグズだし、気が向いたとき遊ぶ以外はすぐNetflix YouTubeつけてスマホいじってるんだからおかあさんがいいって言うわな
土曜日上の子連れ出しても義母がほとんど相手してるしね
授㲗しながらご飯食べたり上の子の相手したり化粧したりじゃなくて、週末くらいひとつひとつゆっくりやりたい
平日出来てないところの掃除とか片付けとかしたい
今週も来週も夫の親族の相手しなきゃだし
お祝い渡すって話だからありがたい事なんだけど、毎週毎週上の子ラブの義両親が何かと理由つけて接触してくるし疲れる
実家が近ければ週末実家で過ごしたいわ
子供が出来てから実家が近いことって重要だなって気付いた
夜中の授㲗が一番ゆっくり好きな事出来る時間だけど、くっそねむい
義両親と子供連れて外食行かなきゃだけど、子供相手しながら義両親に気を遣いながらのランチなんかしたくないよー
まじで憎しみが沸いてくる
平日上の子のために2ヶ月の子つれて外に遊びにいって、夜はまだ3時位で授㲗して、家事して子供用大人用でご飯作って食べさせて、なんとか30分~1時間子供とお昼寝してるくらいで基本自分の時間なんか睡眠時間削
らないとないけど、疲れて子供の寝かしつけで一緒に寝落ちしたり疲れてぼーっとしたり(寝付きが悪い)
たまに寝かしつけ頼んでも子供はギャン泣きしたり眠いときのハイテンションで私のところにきたり
「寝ないから眠くないんじゃない?」「おかあさんが好きなんだよ」
眠いのに眠れないからグズグズだし、気が向いたとき遊ぶ以外はすぐNetflix YouTubeつけてスマホいじってるんだからおかあさんがいいって言うわな
土曜日上の子連れ出しても義母がほとんど相手してるしね
授㲗しながらご飯食べたり上の子の相手したり化粧したりじゃなくて、週末くらいひとつひとつゆっくりやりたい
平日出来てないところの掃除とか片付けとかしたい
今週も来週も夫の親族の相手しなきゃだし
お祝い渡すって話だからありがたい事なんだけど、毎週毎週上の子ラブの義両親が何かと理由つけて接触してくるし疲れる
実家が近ければ週末実家で過ごしたいわ
子供が出来てから実家が近いことって重要だなって気付いた
夜中の授㲗が一番ゆっくり好きな事出来る時間だけど、くっそねむい
義両親と子供連れて外食行かなきゃだけど、子供相手しながら義両親に気を遣いながらのランチなんかしたくないよー

実家に兄弟家族が集まって食事するときに動かなくなる兄。食事が出来上がる前から先に自分だけ飲み物(酒)用意して座ってる。せめて箸や皿を並べろって家族分の箸を渡したら…
52 :名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水) 12:23:19 ID:unO
実家に兄弟家族が集まって食事するときに動かなくなる兄
母メインで食事作りしてて食事が出来上がるのを待つどころか
先に自分だけ飲み物(酒)用意して座ってる
せめて箸や皿を並べろって家族分の箸を渡したら
月に1、2回は食事に来てるのに誰がどの箸を使うのか全然覚えてなくて引く
誰がどの箸?わかんない、みんなどこに座るの?わかんないってセリフが毎回でる
箸は兄夫婦は柄同じ色違いの夫婦箸、子供らは好きなキャラクターもので
座る位置も毎回大体同じなのに覚えてないとか無意識で食べてるのか?
家族で食事、よりもただ食べて飲むだけって感じなんだろうな
兄は結婚して家を出たけど実家にいる時から食器棚もその中の配置も変わってないし
皿はいつも使ってるやつがあるしわかりやすいところにあるのに
お皿どれ使ってるの?どれー?
でも冷蔵庫開けて酒の位置はわかるって言うか探し出して食器棚からグラスは出せる
兄夫婦の子供達も食い尽くしとまではいかないけど好物は周り気にせずたくさん食べたい奴らだし
兄夫婦も「●●食い尽くし星人☆」とか能天気だし小中学生で手づかみで食べる
小さい小さい子供ってわけでもないのにあと5分10分で料理と人がちゃんと揃うのに
お腹すいたーってわーわー言って兄夫婦が「食べていいよ」
食べ汚いやつってあとちょっとが本当に我慢できないんだね
実家に来て甘えが出るのはわかるけど何もかもやらない・できなくなる人ってなんなの
母メインで食事作りしてて食事が出来上がるのを待つどころか
先に自分だけ飲み物(酒)用意して座ってる
せめて箸や皿を並べろって家族分の箸を渡したら
月に1、2回は食事に来てるのに誰がどの箸を使うのか全然覚えてなくて引く
誰がどの箸?わかんない、みんなどこに座るの?わかんないってセリフが毎回でる
箸は兄夫婦は柄同じ色違いの夫婦箸、子供らは好きなキャラクターもので
座る位置も毎回大体同じなのに覚えてないとか無意識で食べてるのか?
家族で食事、よりもただ食べて飲むだけって感じなんだろうな
兄は結婚して家を出たけど実家にいる時から食器棚もその中の配置も変わってないし
皿はいつも使ってるやつがあるしわかりやすいところにあるのに
お皿どれ使ってるの?どれー?
でも冷蔵庫開けて酒の位置はわかるって言うか探し出して食器棚からグラスは出せる
兄夫婦の子供達も食い尽くしとまではいかないけど好物は周り気にせずたくさん食べたい奴らだし
兄夫婦も「●●食い尽くし星人☆」とか能天気だし小中学生で手づかみで食べる
小さい小さい子供ってわけでもないのにあと5分10分で料理と人がちゃんと揃うのに
お腹すいたーってわーわー言って兄夫婦が「食べていいよ」
食べ汚いやつってあとちょっとが本当に我慢できないんだね
実家に来て甘えが出るのはわかるけど何もかもやらない・できなくなる人ってなんなの
