今日の人気記事

453 :名無しさん@HOME 2011/06/26(日) 16:13:07 0
うち猫で猫を飼い始めてから、トメが来なくなった。
猫は観るだけでも嫌。ネズミや羽も嫌いだから、猫の玩具も我慢できないらしい。
それでも息子夫婦の生活は気になるみたいで、無理矢理土産を渡しに来た。
(週末に夫が取りに行くって言ってるのに)
玄関で渡すから、猫を来させないでよ!っていうので、玄関に通じるドアは全部
閉じていたんだけど、トメがぎゃぁあ!と汚い悲鳴をあげた。
視線の先を観ると、靴箱の下の空間にゴキブリ型チョロQがw
あ、これ玩具です。猫の。チョロQです、って見せようとしたんだけど
「いや!もういいい!いやぁああ」って逃げる様に帰って行った。
猫が遊んであちこち引きずり回すから、思いがけない所でネズミやらゴキブリの
玩具を発見することになるんだよ。
まぁ、その日は私がわざと置いていたんだけど。
トメは相当腹がたったみたいで、帰ってから仕事中の夫の携帯に電話して、
言ってはいけない一言、『猫なんか捨てろ!』を発してしまったらしく、
夫はものすごく静かに怒っている。


831 :1/2 2015/06/10(水) 06:52:02 ID:3H5
我が家の猫×2は、旦那の元嫁が拾ってきた猫。
それ以前に元嫁が拾った猫がすでに2匹いたので合計3匹になったのだが、うち1匹を特に可愛がっていたそうだ。
離婚する際、元嫁はその1匹だけを引き取り、自分に懐いていない猫×2を置いていってしまった。
旦那はそもそも猫が嫌いだったので、連れて行かないなら新しい飼い主を探すように言ったそうなのだが、
「そんな可愛くない猫なんて、飼い主見つからないから」と押し通して出て行ったらしい。
さすがに4~5年も飼っていると情が移るので、猫嫌いの旦那でも保健所に連れて行くということはせず、
自分で飼い主を探していたそうだけど、人に懐かない成猫なんて貰い手が見つかるわけがない。

その状態が1年くらい続いた頃、私と付き合い始めたんだけど、私が猫大好き人間だったので
「私にその子達ちょうだい!」と猫をもらうことになった。
同時期に私の勤め先が倒産したりだとか色々あって、「どうせ猫の飼い主になってくれるなら、うちに住めば?」と
旦那が誘ってくれて、同棲→結婚することに。

で、猫たちと実際に暮らすようになったのだけど、確かに2匹とも懐かない。というか、むしろ暴君、
これはどうしたもんかなーと思ってたんだけど、観察してるうちに、2匹ともえさの食べ方や水の飲み方が異常だし、
吐くときも妙に苦しげにしてるのに気がついた。
それでなんとか捕獲して、病院に連れて行ったら、どっちも甲状腺異常とか糖尿とかが見つかった。
甲状腺異常があると興奮しやすいそうで、糖尿とかの体調不良も情緒不安定の原因だったそう。
私の失業保険3か月分がまとめて飛ぶくらいの治療費がかかったけど、半年後には2匹とも健康に。
毎日格闘しながらインシュリン注射打った甲斐がありました。

これは本当にびっくりしたんだけど、健康になってくると、あれだけ荒れてた忄生格がすごく穏やかになったんだよね。
痛くてつらいのに誰もわかってくれないから荒れてたのかな、と思うと、本当に可哀想で・・・
全然人に懐かないと思われてたのに、今では膝の上に2匹で争って乗ってこようとするくらい、人懐こくなった。
そうなると猫嫌いな旦那もだんだん変わってきて、最近では自分から抱っこしたり、なでたりするようになった。
そんな様子がほほえましくて写真を撮ってやったら、旦那はよほど嬉しかったみたいで、それをFBにアップした。
暴君猫の話は友人間でも有名だったので、色んな人が「よかったね~」とコメントをつけてた。

84 :名無しさん@おーぷん 2019/05/07(火) 20:09:20 ID:6U7.xw.na
他所では言えないからここに書き捨て。
1歳過ぎた娘は昔可愛がってた猫なんじゃないかって思ってる。
というのも、娘がその猫が毎日毎日やっていた事を私にしてくるから。
何かというと、私の鼻をミルクも出ないのに寝る時とか遊びたい時とかに吸う事。家族の誰にもしなかったのに、私の鼻にまっしぐらで元気な時は飛び付いて吸ってた。
娘は1歳過ぎてミルクも卒業してる。でもハイハイするようになって私に近寄ってくると必ず鼻に吸い付いてくる。
お腹が空いてるわけでもないのに、鼻まっしぐらで来る。ちょっと怖いくらい一直線で鼻めがけてギラギラした目で来る。旦那や上の子にはしないで家族で私だけっていうのも同じ。
猫は女の子で生まれつき腎臓が弱くて生後1年も生きられなかった。最期はご飯が食べられなくなってガリガリに痩せて亡くなったんだけど、
見送った時に泣きながら確かに「私の子供として元気に健康で生まれておいで!今度はいっぱい好きな物食べていっぱい遊んでずっと一緒にいよう」って言ったんだけどね。
まさか本当にその通りに生まれてくるとは思わなかったわけ。
娘は1食、お腹空いてる時はご飯1合とかうどん大盛り3玉とか食べるし高速ハイハイするしほとんど病院に行かない子だけど、でもずっと一緒は切なくなるから機会があればパートナーを見つけてほしいのが親心…。
あと鼻を吸うの、赤っ鼻になるからちょっと控えてほしいと思ってる。
歌の赤鼻のトナカイより私の鼻、きっと赤い。

650 :おさかなくわえた名無しさん 2020/08/19(水) 09:45:53
長文です。

8年くらい前に、妻の要望である民宿に泊まった。
そこには猫が数匹飼われていて、いわゆる看板娘だった。
ちなみに俺は軽度の猫アレルギーで乗り気ではなかったんだけど、まあ見たら可愛くて、眼のショボショボに耐えつつ膝に乗せて遊んでた。
そしたらその中の一匹が俺から離れなくなった。
スタッフ曰くもうおばあちゃんらしい。
夕食に呼ばれても着いてきて、食事中の椅子の脇にうずくまった。
部屋に戻る時も着いてきて中に入ろうとする。
女将さんがスミマセンねぇといいながら抱えて連れていったんだけど、一時間くらいしたら部屋の前にいた。
で、俺の足に身体を擦り付けてくる。

女将さんと話して、今夜は部屋に入れて寝る事にしたんだけど、布団には入らずすぐ脇で寝始めた。
無論次の日の朝も同様に、、というか、依存感?が更に酷くなってた。
今までこんな風に特定の人に懐いた事など無いらしいのだが、何故俺?しかもアレルギー持ちなのに。

なんやかんやで、女将さん、スタッフなどと話し合い、家で引き取る事になった。
その日は観光の予定だったんだけど、急遽ペットショップ巡りに変えて、環境作りをした。

13 :本当にあった怖い名無し 2020/11/19(木) 19:38:34 ID:bDoMeOX20.net
うちで昔飼ってた猫。マイケルっていうんだけどね。
その子うちの母親がとても可愛がってたんだけど、
いつの頃からか、母親のそばに来ては、にゃあにゃあ猫語で30分くらい語りかけるようになった。
その日母親がマイケルに
彼女いるなら連れて来なさい
といったら、数時間後外から帰ってきたと思ったら、隣にちょこんと見慣れぬ猫がいた。
メス猫だった。
そしてまた猫語で彼女の紹介。
それ以来メス猫は家に住み着くようになった。
母親が追い出さなかったのもあるけど、
猫って人間の言葉をちゃんと理解してる子がいるんだなと驚いた。
ま、それだけなんだけどね

196 :名無しさん@おーぷん 2020/05/20(水) 17:32:48 ID:Hs.jh.L7
猫を甘やかすと,かまってほしさに問題行動を起こすようになる
無問題
ばっちこい
だと思っていたんだけど

在宅が長くて猫と過ごしていても
たまには所用で出かける必要が発生する

上着を着てカバンを持ち鍵を出す→外出を悟られる

足元にまとわりついて行く手を阻みつつ抗議の声を上げる
おざなりな返事でないがしろにされると、実力行使だ
噛む(あまがみ)

イタイよ。やめてよ。なんでアキレス腱狙うの!仕留めに来る気か!
悲鳴を上げながら靴を履いて駅まで車で送ってもらった(駅遠いバス少ない)

駅の構内を歩きながら足元の違和感に気づく
イタイ
右足に左の靴を履いている
すなわち、2種類の靴の左側だけを履いている
左はスニーカーで右はショート雨靴だ

これで東京を歩いたんだぜ
階段もエスカレーターも使ったんだぜ

いま一番痛いのは心なんだぜ

718 :名無しさん@おーぷん 2020/09/19(土) 08:45:19 ID:wa.kl.L4
先々週くらいに捨て猫3匹拾って飼ってるんだけど、猫って水に濡れるの嫌いなんじゃないの?
ネットで調べても「猫は本能的に水に濡れる事を嫌う」みたいな事書いてるとこばっかなんだけど、うちの3匹共風呂がめちゃくちゃ好き過ぎて一度入れると意地でも出ようとしないし、風呂に入れない日は風呂場のドアの前でずーーーーっとニャーニャー喚き続けてるような状態。
なんなのあいつら…

497 :名無しさん@おーぷん 2020/04/16(木) 09:01:17 ID:A8.ue.L1
飼ってた猫の抜け毛を丸めてボールにして遊んでた
中に鈴入れたりして結構頑張って作ってた
猫自体も地味に気に入ってくれてたんだが
そのボールを偶々見た友達が「なにそれ?」って聞いてきたから
猫の抜け毛で作ったんだよー食いつきが全然違うよーって言ったら
「ゴミじゃんww」って笑われた
猫の毛ボールってマイナーなのかな?
でも普通のおもちゃより食いつき良いし
でも確かにゴミだしな
って感じで地味に落ち込んでる

92 :名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水) 13:09:55 ID:???
婆、近所の婆猫友たちとおしゃべりしてたの。
友の猫は雄で、いろんなものを持って帰ってくるんですって。
雄はよくやるみたいね。
婆の猫は雌だから、あまりそういうことはないの。

でも、婆の息子が小さい時、それこそいろいろなものを持ち帰ってきたのを思い出したわ。
一番びっくししたのはカモシカの頭蓋骨よ。
勤めから帰ったら、下駄箱の上にどーんと置いてあったので、腰抜かしそうになったの。
捨てようにもどうしていいかわからないし、息子があんまりワクテカしてるものだから、
婆は頑張ってハイターで杀殳菌し、たわしでごしごしこすって泥を落とし、
乾燥させて学校にもっていかせたのよね。
頭蓋骨は学校の理科準備室の標本棚に陳列されることになったの。
息子は理科室に入り浸るようになって、見事理系男子になったんだけど、
大学の専攻は生物じゃなく物理系だったわ。
今はその学校は廃校になり、中にあった備品たちは近隣の学校に引き取られていったの。
あの頭蓋骨は、今でもどこかの学校に飾られてるのかしらね。

110 :可愛い奥様 2012/10/31(水) 18:23:46 ID:y8VkimOs0
結婚して2ヶ月が経った。
私の連れ子(結婚前から飼っていた猫)を、例によって全力で愛でていた。
ら、旦那がのそっと「…ボクも」と、おもむろに膝に頭を乗せてきた。
こんなことは初めてだ。
驚きながらも、旦那の頭をわしゃわしゃして、顔をオニギリの刑にして
「可愛いよー可愛いよー○○にゃん(旦那の名前。普段はここに猫の名前が入る)」と
連呼したら、何だかとても幸せそうな顔をして、そのままストンと眠ってしまった。

付き合っていたときにポツポツ聞いてはいたが、旦那はあまり愛情を実感せずに育ったらしい。
旦那の父親は仕事中毒、母親はそんな父親に㬥言を浴びせられては泣き暮らし、
旦那自身も、とても優秀だったのに、その父親からダメ出しダメ出しの毎日。家に笑顔はなかったそうだ。
そこで私と付き合って、一銭も稼がない不細工な猫がベロベロに愛されているさまを見て
「俺の幸せはここにある!」と確信したのだそうだ。
頭ぐしゃぐしゃにされながら、イイトシの男が涙を流しながら、私の膝で語った話。

このページのトップヘ