今日の人気記事

親族

612 :名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月) 16:32:45 ID:Z6r
スカッととは違うけど、嫁の武勇伝を語らせてほしい。
俺はもうあと数年で定年という年齢なんだが、嫁は俺より年下。

今から30年位前に、親戚夫婦が事故で亡くなった。
血筋としては俺の従兄弟とその嫁さんにあたる。
車で一時間くらいのところに住んでいて嫁が妊娠しているときに助けられた理、逆に相手さんが妊娠しているときに助けたりとかなり仲が良かった。
その夫婦の娘も俺ら夫婦の息子と年が近かったのもあってかなり仲がよく、子供特有の将来結婚するーなんて話もよくしていたのを今でも覚えている。

そんな夫婦が亡くなったのは自動車事故だったけど、助手席に座っていた娘、A子とするけど彼女だけは無事だった。
奥さんは後部座席の右側に座っていたのが原因で助からなかった。
A子も酷い怪我で一年くらい入院していた。
その間、俺親族、嫁、従兄弟の嫁さん親族全員が集まってA子をどうするかという話合いになっていた。

嫁さん親族は既に年金暮らしとなった老夫婦で無理。
俺親族、というが俺の両親もほぼ同様の状況。
俺も息子がいて、高校生で大学受験を控えているため金銭面に余裕はないのでどうするかという話だった。
そんな時に嫁が俺と息子にうちで引き取れないかという話をしてきた。

俺は正直反対だった。
金銭の問題ではなく、息子は思春期真っ盛りで、息子を信じないわけじゃないが男ならわかると思うが忄生欲というのはバカにできないものがある。
それにA子は両親を目の前で亡くしたショックで殻に籠ってしまっていて俺の手には余る話だと思っていた。

そしたら嫁が、私は掃除府でも何でもしてお金を稼ぐ。
息子の動向にも常に気を払う。
全ての責任は私がとるといいだした。

結局その言葉に負けて俺は承諾。
けど息子は渋っていた。


572 :名無しさん@おーぷん 2020/06/23(火) 08:11:03 ID:r4.0e.L1
小梨の自分が常識ないのかもしれませんが、吐き出し。
コロナが猛威をふるう直前、通夜と葬式があった。
大往生された方だったから、式事態はなごやか(という表現も変かもだけど)に進んだんだけど、親族に一組目立つ親子がいた。
母親(Aとする)と、一歳になりたての子どもと、旦那(A旦那)。
ちなみに私からするとかなり遠縁なので、この日初めて会う相手だった。
小さい子連れだから、他の人より荷物が多くなるのは仕方ないんだろうけど、A旦那は大きいリュックにボストンバッグにサブバックの3つも抱えてた。
Aもリュックを背負っていて、その大荷物でさも当然のように座席をたくさん占領。
最初は最前列に座ろうとして、他の親族にたしなめられていた(故人から見ても遠縁)。
通夜が始まると、当たり前だが子どもはぐずり始めた。
それをAは、「静かにしなさい、ここでは静かにするの。手をあわせるの。それがマナーよ」と、怒ってる訳じゃないものの結構な音量の声で諭す。
子どもがエビ反りしてギャン泣きして靴を脱ぎ散らかしても、同じトーンで淡々と諭す。
子どもが可哀想で見かねた親族のおばさんが、会場から出て落ち着かせたら?と声をかけるも、Aは「いえ、大丈夫です。小さいときからTPOを教えるのは大切なので」と一蹴。
じゃあ、せめてお菓子でもあげて泣き止ませたら?と提案すると、Aはムッとして「おやつの時間じゃないので」とまたも一蹴。
結局泣きわめく声が延々響き、無理やり焼香させられそうになりさらに泣き叫び、お坊さんの読経をかきけしかねなくなって、とうとう喪主が動いて声をかける事態に。
それでやっとAは退出したが、その場にいた全員、なんだあの夫婦…といった雰囲気を漂わせていたよ。
なんていうか、Aの事情は分からないから、ひょっとしたら生前とてもお世話になった故人の通夜にどうしても出たい!という強い意思があったのかもしれない。
でも、まだ一歳の子を延々付き合わせるのは無理だし、どうしても出たいなら、おやつなりおもちゃなりで子どもの気を引いて大人しくさせることは出来なかったのかな…と思ってしまった。
うるさくするなら通夜に出るな、とは言わないんだけど、なんか、親が何の手もこうじず子どもを泣くに任せて平然とするのは、違うんじゃないかと。
横で子どもが顔真っ赤にして泣いてるのに、我関せずで目をつむってたA旦那もどうかと思うし。
そして気付いたら、通夜のあとA夫婦はさっさと帰宅していて、その後火葬場に行くときとかも姿を見せなかった。
なにしに来たんだ、あの大荷物はなんだったんだ、と言いたい。

737 :名無しさん@おーぷん 2020/04/20(月) 12:34:46 ID:L6.b1.L1
会社で昔、社員が問題を起こしたときに「採用の際に保証人の名前を書いてもらうことにしよう」という案が出た
今はバイト採用でも書いてもらうところが多いけどうちでは初めての事例で
しかしその保証人の条件が3親等までの親族(姻族も可)のみでそれ以外は認めない
しかも既に入社してる社員も対象で提出しない者は人事上のマイナス評価になるというものだった
「今後の採用で厳しくするのはともかくすでに働いてて問題のない社員は良くないか?」
「というか評価に関わるルールを後で変更して遡って既存社員に適用とかありなの?」という話は出たが上層部はそのまま適用した。

ただ本人に許可を取ってその人の名前を書くだけなので大半の社員は書いたんだが
1人の社員は身内が早世していて40歳だけど独身かつ3親等の親族がこの世にいなかった。
そしてその人は社内でも同業社の中でもすごい実績と評判のあるエース級の人で
「そんな理由で評価下げるんだったらうちに来ませんか?」とうちより規模がでかい他社でも欲しがりそうな人だった

基準を満たせる保証人がこの世に存在しない人はどうしようもないんだから緩和か特例してよとその社員や周囲の人間が訴えたが
上の考えはもう決まったことだと一蹴し、正直マイナス評価と言っても書類上の話だけにしたのかもしれんが
表向きは保証人がいない「信頼できない社員」扱いされることは変わりないので
そのエリート社員は転職を検討し、本当にエリートに辞められると上層部も困るレベルの人なので慰留をしたが

じゃあその保証人のルールを緩和なりしてくれるのかと聞くとそれはできないという
結局エリートは同業他社に転職していて、うちは潰れるとかそんな大きなことにならないがささやかに業績が伸び悩んでその他社は伸びた

それだけが理由ではなかったが後で色々問題が発声して保証人の条件もずっと緩和したが後の祭り
めっちゃ仕事ができる人を1人失っただけに終わった。なんだったんだろうな

87 :名無しさん@HOME 2020/07/07(火) 15:41:26
大学卒業したら結婚を考えてる彼の弟がニート
メンタルの病気もあって一生働かないらしい
彼親タヒんで金も尽きた場合は彼が援助することになるとキッパリ言われた
彼曰く、弟のために彼親も生命保険とかで金は残るようにしてるみたいだけど
絶対援助できるとはかぎらないって言ったら捨てられるかな

673 :名無しさん@HOME 2012/04/20(金) 17:35:52 0

先月やった良トメの
DQN返し
大トメやウト、ウト親族から天麩羅イビリを受けてたトメさん(旦那は気が付かず私達夫婦は遠距離別居)
大トメの介護(ボケ等無く足腰が弱ってただけ)時に受けた暴行(自傷)、誹謗中傷(受けたのはトメ)をマヤった大トメ、それを信じきったウトや親族からの批判
だが4年程前にネットでここのまとめ等を読み出してからエネmeだった事を自覚、そこから自力で証拠集めや興信所をご利用
ウトの愛人に隠し子、おまけに借金(大トメとウト、二人共してた)と証拠がボロボロ出て来て本人は喜んで良いやら、気が付かなかった自分に悲しんで良いやら
そして先月の大トメの葬儀で親族一同揃っての夕食にお赤飯に鯛の尾頭付きと大トメ、ウトの真実(笑)を移したレコーダーやビデオに写真等の証拠と緑の紙
喧々諤々の大騒動になったが子供や孫は即座にトメ側についての離婚や慰謝料の話し合い(まぁウト側がごねたので弁護士に依頼してさくっと)
見事に絶縁と慰謝料をもぎ取り本日我が家にトメがお引っ越ししてきました。
元ウトは愛人宅に転がり込んだようだけど金も無く、借金だけしか無いウトがどうなるかは知らない

194: 名無し 2009/12/20(日) 23:57:04 O
3年程振りに元嫁見かけてかなりワロタ。 
よく2chのスレで見かける感じで、
まぁー、見事な転落ぶりだった。

ありゃー、毎日の食費を出すのにも苦労してる感じだったな。

ザマー!

684 :名無しさん@HOME 2014/09/03(水) 15:45:56 0.net
数年前、一人暮らしをしていた私の兄が、実は割と有名な小説家であることが分かった。
ちょっとした郵便物がキッカケだった。
それから、どこから嗅ぎ付けて来たのか、親戚中が私の家に金の無心に来るようになった。
これが兄が誰にも言わなかった理由だと分かった。
最終的には、親族という親族を片っ端から縁を切ることになった。
その時はかなりもめた。
親戚のクソジジイがお父さんに掴みかかってきたり、家にイタズラされたりとか、毎日が修羅場だった。

それまで親族は、ごく普通の付き合いだった。
金は人を変える、もしくは人の本性.を露呈するものだと、嫌というくらい分かった。

264 :愛とタヒの名無しさん 2010/05/08(土) 09:26:28
GWになると思い出す数年前の従姉の結婚式の話

従姉27歳、新郎40歳
新郎は再婚とは聞いていた
披露宴の最後のほうで新郎が全員にお礼のスピーチをする時
突然「この新たな門出に一番祝って欲しい人を呼びました。
姉の元へ養子として出していた一番最初の妻との子供たち
この機会に引き取って新たな家庭をつくっていきたいと思います」みたいなことを言い出して
こちら側の親族ポカーン
ついでに花嫁もポカーン
新郎に名前を呼ばれて前に出て行った子供は三人
上は高校生、下は中学生くらいの軽くDQNはいった三人の子供
特に一番下の女の子はまだ中一くらいなのに、髪は茶髪でピアスを何箇所もあけていて
不釣合いな化粧をしていて露骨に「不良です」って感じ。
「さ。今日からお前たちのお母さんだよ」とにこやかに言う新郎に対して
つまらなそうor興味無さそうに反応する子供と自分の親に助けを求めるようにこちら(親族側)をみる従姉。

その後、気分が悪いと新婦が退席。
周りに説得されたらしく、何とか再度披露宴会場に戻ってきたけれど、顔面蒼白で
涙をながしていたのがモロ分り。
聞いた話では、現在この結婚を破談にするべく弁護士に相談にいき、
結婚前に重大な嘘をついていたことを理由に慰謝料をせしめて籍をいれずに別れたとか。
新郎は披露宴の席上で言ってしまえばどうにでもなる、と思ったんだろうか?
いい歳してさすがにそりゃないと思うんだが…

210 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/30(水) 01:37:42 ID:SZXUoTHx.net
ちょっと長いです
自分はバツイチなんだけど、以前結婚していた旦那の親族が衝撃的だった

元旦那のいとこに、性格も優しく、顔は超イケメン、職業は医者という絵に描いたような好青年がいた
その彼が「弟がいるから紹介するね」といって会わせてくれた弟さんが、柄本時生そっくり
それは全然いいのだけど、目が常に泳いでいて、挨拶しても俯いたままだし口の端からはヨダレが出ていて、見るからにちょっとアレな人だった
しかしイケメン兄もその親御さんも「またヨダレ出てるwこいつ女の子見るといつもこうなんだよwほんとお前面白いヤツだよなーww」とめちゃめちゃ純粋に笑っている
イケメンくんが婚約者の女性を家に初めて連れて来たときは、興奮して奇声を発しながら婚約者の座っているソファーにダイブしたそうだ
それも「微笑ましい家族爆笑エピソード」として話してくれた
その後も、向こうのご家族と一緒に野球を観に行った際に、まだ小学生くらいの男の子からホームランボールを奪い取り大号泣させている弟さんの姿を見かけてかなり恐怖した
それも親族のあいだでは「行動が変わってて面白い」という共通認識で済まされていた
彼、知的に遅れが…?とは誰も思っていない様子

その後、わたしは旦那の不貞が原因で離婚したのだけど、最後に義実家にお別れの挨拶をしにいったとき、旦那の義両親も息子の不貞を謝るどころか「あの子変わってるからねww」とケラケラ笑っていた
この親族みんな何者なんだと思った

義実家をあとにしたとき、何か大きな暗い館から脱出したような気がしたよ

780 :愛とタヒの名無しさん 2016/05/09(月) 14:43:56 ID:nZZLXm3+.net
俺が参加した不幸な結婚式

新郎側の親族、オッサン一人
俺は新婦側の親族の代行参加
新郎の親族一人ってどういうことだってばよ……って感じに思いつつも、披露宴開始
なお、結婚式は完全に新婦側親族のみだった

披露宴で新郎新婦笑ってたけど、なんで笑えるのか理解不能
どう見ても不幸な結婚式なのに
披露宴も何とか無事に過ぎて行ったが、徐々にオッサンが酔いつぶれ始める

そして新郎親族代表挨拶で、ついにぶっちゃけた

「俺も来たくて来てるわけじゃないが、〇〇(新郎の父らしい)を激怒させたバカ女の顔を見に来てやっただけ。噂通り、バカそうな女だったwwww」
※マジでこんな内容

そっからオッサンと新郎親族オッサン達によるリアルファイトクラブ突入
割れるガラス、飛び散る料理、青ざめる新郎新婦、飛び交う罵声……

当然式はその場でお開き
正直ご祝儀返してほしかったが、憔悴しきった新郎新婦見て言い出すことも出来ず、そのまま帰宅した


あとから聞いた話だが、新婦と新郎親族がもめたのは本当らしい
元々新婦は性格がキツイうえに、かなりワガママというか女王様気質な女で、豪気で負けず嫌いな新郎父と相性がいいはずもなく、挨拶で激しい口論になったとか
新郎父曰く
「あんな女と結婚するなら絶縁だ!!」
新婦曰く
「どんだけ反対されても結婚するし!残念でしたwwww」
新郎は我関せずというか、あわわあわわって感じだったらしい

新婦親族には有名な話だったらしいが、俺の家族の誰か参加しなければいけなかったらしく、何もしらない俺が生贄役
もちろん苦情を言って、臨時ボーナス(出席料)をいただきました

このページのトップヘ