600 :名無しの心子知らず 2020/06/28(日) 15:22:06
低月齢の育てやすさってあらゆる要因で変わるなと2人目にして実感
上の子はたまに何をしても泣き止まず1時間くらい抱っこでゆらゆら、毎晩夜中に●を大量噴射してたけど特別寝ないわけでもなく赤ちゃんってこんなものなんだろうなと思ってた
なかなか深夜のオムツ替えは辛くて寝ながら●するのはいつまでか周囲に聞きまくった覚えはあるw
下の子は●は日中まとまってするし、吐き戻しもほぼない、そして何より抱っこして泣き止まないことがない
抱っこしたら泣き止んでくれるとやっぱり可愛い
「あんまり泣きやまないとかはないかなー」という話をきいてそれでも1時間くらいはみんな抱っことか頑張ってるんだろうなと思っていた
でも今回2人目産んで本当に泣き続けない子もいるんだと気付いた
こりゃ育児楽しい楽しくないにも差が出るよなと思った
上の子はたまに何をしても泣き止まず1時間くらい抱っこでゆらゆら、毎晩夜中に●を大量噴射してたけど特別寝ないわけでもなく赤ちゃんってこんなものなんだろうなと思ってた
なかなか深夜のオムツ替えは辛くて寝ながら●するのはいつまでか周囲に聞きまくった覚えはあるw
下の子は●は日中まとまってするし、吐き戻しもほぼない、そして何より抱っこして泣き止まないことがない
抱っこしたら泣き止んでくれるとやっぱり可愛い
「あんまり泣きやまないとかはないかなー」という話をきいてそれでも1時間くらいはみんな抱っことか頑張ってるんだろうなと思っていた
でも今回2人目産んで本当に泣き続けない子もいるんだと気付いた
こりゃ育児楽しい楽しくないにも差が出るよなと思った
